研究課題/領域番号 |
20K20270
|
研究機関 | 東京工科大学 |
研究代表者 |
渡部 祥輝 東京工科大学, 医療保健学部, 講師 (30838107)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 歩行 / ロッカーソール / 糖尿病足病変 / 足底圧 / Toe clearance |
研究実績の概要 |
令和4年度は、、昨年度に引き続き、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、糖尿病患者や高齢者など、感染による重症化リスクの高い人を対象とした実験は困難な状況であった。そのため、感染による重症化リスクが高くないと考えられている健常若年者を対象とした実験を中心に実施した。 まず、昨年度実施したロッカーソールのデザインが歩行中のToe clearance(つま先と床との距離)に及ぼす影響を検討するための実験結果をまとめ、学会での発表及び、論文化の作業を行った。加えて、昨年度後半から実施していた、ロッカーソールのデザインが歩行に及ぼす影響を、異なる環境下で調査した実験を完了し、データ解析を遂行中である。現時点では、ロッカーソールのデザインの内、ロッカーの頂点の位置が異なることで、歩行中のToe clearance(つま先と床との距離)の変動性(ばらつき)が異なる可能性が考えられている。これは、さきに実施していたロッカーソールのデザインが歩行中のToe clearance(つま先と床との距離)に及ぼす影響を検討した実験で得られたデータと同様のものであり、ロッカーの頂点位置の設定は歩行中のToe clearance(つま先と床との距離)に影響を及ぼし、歩行中のつまづきに影響する可能性が考えられる。 これらの点を踏まえて、各研究のデータまとめ、日常生活中の歩行に最適なロッカーソールのデザインに関する最終的な結論に向けて、解析を継続して遂行中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
健常若年者を対象としたものではあったが、昨年から実施していたロッカーソールのデザインが歩行に及ぼす影響を、異なる環境下で測定する実験を完了することができたため。
|
今後の研究の推進方策 |
令和5年度は、これまで測定したデータを整理し、ロッカーソールのデザインが歩行に及ぼす影響を多角的に検討し、その成果を発表する作業を中心に実施する。加えて、これまでの実験から得た結果をもとに、追加の実験を行い、日常生活中の歩行に最適なロッカーソールのデザインを検討していく計画である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、関連する学会の中止やWebでの遠隔開催のため、旅費等の経費が予定よりも少なかったたためである。 また、実験の遂行および、データをまとめる作業を中心に実施しため、予定した費用を使用することができなかった。 令和5年度は論文の投稿や、学会での発表を予定しているため、そこにかかる諸費用として使用していく計画である。
|