• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

先端技術による未発見遺跡の探査・研究および保護手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17H06184
配分区分補助金
研究機関独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所

研究代表者

金田 明大  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 埋蔵文化財センター, 室長 (20290934)

研究分担者 村田 泰輔  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 埋蔵文化財センター, 研究員 (00741109)
小林 青樹  奈良大学, 文学部, 教授 (30284053)
山口 欧志  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 埋蔵文化財センター, 研究員 (50508364)
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2022-03-31
キーワードLiDAR / 防災 / 遺跡 / 春日山 / 三笠山 / 春日大社
研究実績の概要

本年度は遅延して昨年度の繰り越しとなった計測について、関係者の了解が得られた地域に変更して実施した。より微細な地形を検討するために京都府木津川市西小地区を中心として須恵器窯の検出を目指す計測と、地滑りなどで古墳の損壊が危惧される奈良県御所市巨勢山古墳群の計測をおこなった。当初、いずれもヘリコプター実機による計測を計画したが、計測担当の技術者からより高解像度が望める大型UAVによる計測を提案され、提案を受けてUAVと小型LiDAR機器による撮影をおこなうこととした。あわせて西小地区については踏査をおこない、現状で把握できている遺跡の分布を確認した。得られたデータの確認までを年度内に完了し、次年度以降、解析を進めていくことを予定している。
資料の三次元計測については、鏡、経筒、土器など春日大社より借用している資料についてほぼ完了したが、小型の資料についてはより分解能の高い計測を目指しておこなう予定である。特に成果が安定して取得可能な計測手法の確立は今後の文化財調査において重要になってくると考える。
LiDARデータの解析は、春日山・三笠山周辺部分についてほぼ完了した。現在、地形を抽出する方法として提案されている複数の方法を検討している。
成果に基づいて実施する予定であった春日山・三笠山周辺部分実際の踏査は、予定していた落葉後の季節がコロナウィルス感染症により活動を自粛するなどの問題があり、次年度以降におこなうこととした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

昨年度より繰り延べになっていたLiDAR計測を終え、基礎的な情報収集の作業が完了し、解析を進めている。このため、当初の予定にほぼ追いついた状況といえる。

今後の研究の推進方策

基礎的な地形情報の取得ができたため、解析を進め、人工的な地形改変を抽出し、踏査をおこない、その内容をより詳細に把握するための物理探査や微地形計測を実施する。森林内の調査となるため、位置情報の取得などに工夫が必要であり、これらの検討を既に進めているが、その手法を確立させるべく検討をおこないたい。
また、既存の史料などを含めた情報収集をおこない、成果の検討において必要な情報を多視点より検討をおこないたい。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 埋蔵文化財のための遺跡探査 ―実態と展望―2019

    • 著者名/発表者名
      金田 明大
    • 雑誌名

      計測と制御

      巻: 58 ページ: 869~872

    • DOI

      https://doi.org/10.11499/sicejl.58.869

    • オープンアクセス
  • [学会発表] Restoring burial mounds damaged by disasters―Contribution of archaeological prospection to collect information at the Idera burial mound,Japan2019

    • 著者名/発表者名
      KANEDA AKihiro, Yamaguchi Hiroshi
    • 学会等名
      ISAP2019
    • 国際学会
  • [学会発表] 廉価型GPSの遺跡調査への利用2019

    • 著者名/発表者名
      金田明大、山口欧志
    • 学会等名
      日本文化財科学会第36回大会
  • [学会発表] GPR機材の成果の比較:より良好な成果を目指して2019

    • 著者名/発表者名
      金田 明大, 山口 欧志
    • 学会等名
      日本文化財科学会第36回大会
  • [学会発表] Where am I in the Forest?-Application of SLAM/LiDAR Technology to Measurement and Geophysical Survey of Archaeological Sites in Forest2019

    • 著者名/発表者名
      KANEDA AKihiro, Yamaguchi Hiroshi
    • 学会等名
      47th Computer Applications and Quantitative Methods in Archaeology
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi