研究課題/領域番号 |
17H06198
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
日比 孝之 大阪大学, 情報科学研究科, 教授 (80181113)
|
研究分担者 |
高木 達也 大阪大学, 薬学研究科, 教授 (80144517)
|
研究期間 (年度) |
2017-06-30 – 2022-03-31
|
キーワード | 代数計算 / 数値計算 / 医薬品候補化合物 / 分子記述子 / 最尤推定 |
研究実績の概要 |
本年度は、研究分担者と研究協力者から提供される、薬学の実験データを使い、Box--Behnken 計画を ``次世代型ものづくり''(すなわち、生物活性化合物を従来よりも効率良く合成すること)の開拓に応用することに挑戦した。一般に、有機化学実験は、化学者の永年の経験と感性を礎とし、網羅(絨毯爆撃)的な条件の検討に依存するところが大きい。しかしながら、一回の実験に膨大な時間と莫大な費用が必要となるとき、そのような網羅的実験をする従来型手法は限界がある。それゆえ、限られたより少ない実験データを、統計、及び、数学を道具とし、理論的な解析を施し、期待する性質を持つ生物活性化合物を(1)高い収率;(2)短い時間;(3)省資源で合成することは、きわめて重要である。そのような開拓の観点から眺めると、Box--Behnken 計画の着想は有効である。化合物を合成する際、幾つかの段階の反応をさせる。それぞれの段階で、溶媒の濃度、反応の温度などのパラメータを決める必要がある。ところが、濃度、温度などの連続量を扱うとき、網羅的にすべての可能な条件を探索することは不可能である。すると、比較的少ない回数の実験をし、得られるデータを Box--Behnken 計画の哲学を踏まえながら多面的な解析をし、満足する結果が得られるであろうと期待されるパラメータを推定することは有益である。そのような推定されたパラメータを使う実験を遂行し、その結果を検証した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本年度の研究成果は、発展途上の域を越えないが、今後の展開に関する有効な戦略が得られた。
|
今後の研究の推進方策 |
Box--Behnken 計画が``次世代型ものづくり''に有効であることを実証する。
|