• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

生物・細胞にとっての熱とは何か?生体分子物性と進化的視点から考える

研究課題

研究課題/領域番号 20K20303
配分区分基金
研究機関基礎生物学研究所

研究代表者

亀井 保博  基礎生物学研究所, 生物機能解析センター, 特任准教授 (70372563)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード熱ショック応答 / HSF / 赤外レーザー / 温度計測 / biothermology
研究実績の概要

本研究課題の目的は、生物における温度に関わる現象を理解するための理論を考えることである。まずは、さまざまな生物種HSF1の応答温度を、変温動物モデルとしてメダカ(個体)で、また、恒温動物モデルとしてマウス(培養細胞系)でそれぞれ統一した系で評価した。メダカ生体内(in vivo)での応答温度を検証するためのトランスジェニック動物での実証のため、熊本大学と共同研究でレシピエントであるメダカHSF1のKOを確立に関して論文化した(Frukawa et al, Sci Rep, 2019等)。2020年度は、10種の生物種のHSF1を実際にメダカ胚あるいはマウス培養細胞に導入・発現させて、熱ショック応答温度を解析した。熱ショック応答の時間的な経過をqPCRによるmRNA量の定量、および、タイムラプスイメージング(蛍光タンパク質あるいはルシフェラーゼ発光)による発現解析を行い、個体ではおよそ12時間、細胞では4時間でタンパク質量が最大になることを確認した。そして、熱ショック温度を振って上記時刻でデータを取ることで、それぞれの応答を評価した論文投稿した。
本課題で最も重要な「生体・細胞における熱の伝わり方の理解」のために、新たな生体内温度イメージング法を開発しているが、これまで大阪大学と共同研究で光毒性の少ない長波長域で励起が可能な温度プローブを開発し、培養細胞系への導入が完了し、赤外レーザー照射による温度変化を高速で観測できる顕微鏡の構築も完了した(現在論文投稿中)。
一方で、IR-LEGO顕微鏡法の応用として国際共同研究も実施し、熱ショック応答による遺伝子発現ではなく、単一細胞アブレーションによる神経細胞再生過程の解析に加え、分子同定のための追加実験を実施した(国際共著論文受理済みZeng et al. Open Biol, 2021)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

昨年度完了した熱ショック負荷方法の論文の投稿と、顕微鏡光学系の論文の投稿が完了し、一方で赤外レーザー局所照射によるアブレーション法を応用した国際共著論文も受理された。

今後の研究の推進方策

現在投稿中の論文の受理を目指す。本課題の展開によって、熱動態解析用の顕微鏡光学系で不足していた高速カメラに関して、昨年度基盤研究(B)が採択され、それによって購入が可能となり研究の展開が図れた。本年度はこの高速撮影用のCMOSカメラによる熱動態解析を本格的に進める。

次年度使用額が生じた理由

2020年度は新型コロナ感染拡大により、共同研究等のための旅程が全てキャンセルとなったため、旅費は全く使用しなかった。同理由により、一時テレワークとなるなど消耗品等の支出額も少なくなったため残額が発生した。本年度は感染拡大状況にもよるが、積極的に共同研究等を昨年以上に進めたいと考えている。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Mackey Medical Collage(その他の国・地域(台湾))

    • 国名
      その他の国・地域(台湾)
    • 外国機関名
      Mackey Medical Collage
  • [雑誌論文] Estrogen receptor 2b is the major determinant of sex-typical mating behavior and sexual preference in medaka2021

    • 著者名/発表者名
      Nishiike Yuji、Miyazoe Daichi、Togawa Rie、Yokoyama Keiko、Nakasone Kiyoshi、Miyata Masayoshi、Kikuchi Yukiko、Kamei Yasuhiro、Todo Takeshi、Ishikawa-Fujiwara Tomoko、Ohno Kaoru、Usami Takeshi、Nagahama Yoshitaka、Okubo Kataaki
    • 雑誌名

      Current Biology

      巻: 31 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1016/j.cub.2021.01.089

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Injury-induced Cavl-expressing cells at lesion rostral side play major roles in spinal cord regeneration2021

    • 著者名/発表者名
      Zeng Chih-Wei、Kamei Yasuhiro、Shigenobu Shuji、Sheu Jin-Chuan、Tsai Huai-Jen
    • 雑誌名

      Open Biology

      巻: 11 ページ: 200304~200304

    • DOI

      10.1098/rsob.200304

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Light‐sheet microscopy‐based 3D single‐cell tracking reveals a correlation between cell cycle and the start of endoderm cell internalization in early zebrafish development2020

    • 著者名/発表者名
      Kondow Akiko、Ohnuma Kiyoshi、Kamei Yasuhiro、Taniguchi Atsushi、Bise Ryoma、Sato Yoichi、Yamaguchi Hisateru、Nonaka Shigenori、Hashimoto Keiichiro
    • 雑誌名

      Development, Growth & Differentiation

      巻: 62 ページ: 495~502

    • DOI

      10.1111/dgd.12695

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Imaging performance of microscopy adaptive-optics system using scene-based wavefront sensing2020

    • 著者名/発表者名
      Ashida Yusuke、Honma Yusuke、Miura Noriaki、Shibuya Takatoshi、Kikuchi Hayao、Tamada Yosuke、Kamei Yasuhiro、Matsuda Atsushi、Hattori Masayuki
    • 雑誌名

      Journal of Biomedical Optics

      巻: 25 ページ: 123707

    • DOI

      10.1117/1.JBO.25.12.123707

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gene disruption of medaka (Oryzias latipes) orthologue for mammalian tissue-type transglutaminase (TG2) causes movement retardation2020

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Yuko、Okuya Kazuho、Takada Yuki、Kinoshita Masato、Yokoi Saori、Chisada Shinichi、Kamei Yasuhiro、Tatsukawa Hideki、Yamamoto Naoyuki、Abe Hideki、Hashimoto Hisashi、Hitomi Kiyotaka
    • 雑誌名

      The Journal of Biochemistry

      巻: 168 ページ: 213~222

    • DOI

      10.1093/jb/mvaa038

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sexually dimorphic role of oxytocin in medaka mate choice2020

    • 著者名/発表者名
      Yokoi Saori、Naruse Kiyoshi、Kamei Yasuhiro、Ansai Satoshi、Kinoshita Masato、Mito Mari、Iwasaki Shintaro、Inoue Shuntaro、Okuyama Teruhiro、Nakagawa Shinichi、Young Larry J.、Takeuchi Hideaki
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 117 ページ: 4802~4808

    • DOI

      10.1073/pnas.1921446117

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of Rev1 in alkylating agent‐induced loss of heterozygosity in Oryzias latipes2020

    • 著者名/発表者名
      Fujikawa Yoshihiro、Ishikawa‐Fujiwara Tomoko、Kuo Tony、Shinkai Norio、Shoji Tatsuma、Kawasaki Takashi、Kamei Yasuhiro、Sakuraba Yoshiyuki、Sato Ayuko、Kinoshita Masato、Gondo Yoichi、Yuba Shunsuke、Tsujimura Tohru、Sese Jun、Todo Takeshi
    • 雑誌名

      Genes to Cells

      巻: 25 ページ: 124~138

    • DOI

      10.1111/gtc.12746

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Red-shifted chlorophyll a bands allow uphill energy transfer to photosystem II reaction centers in an aerial green alga, Prasiola crispa, harvested in Antarctica2020

    • 著者名/発表者名
      Kosugi Makiko、Ozawa Shin-Ichiro、Takahashi Yuichiro、Kamei Yasuhiro、Itoh Shigeru、Kudoh Sakae、Kashino Yasuhiro、Koike Hiroyuki
    • 雑誌名

      Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - Bioenergetics

      巻: 1861 ページ: 148139~148139

    • DOI

      10.1016/j.bbabio.2019.148139

    • 査読あり
  • [図書] 達人に訊くバイオ画像取得と定量解析Q&A2021

    • 著者名/発表者名
      加藤輝、小山宏史(編)、亀井保博、野中茂紀、坂本丞、谷口篤史、村田隆(著)
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      羊土社
    • ISBN
      978-4-7581-2250-4
  • [備考] 研究室HP

    • URL

      https://www.nibb.ac.jp/lspectro/

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi