• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

空間データと開発プログラム評価の統合

研究課題

研究課題/領域番号 18H05312
配分区分補助金
研究機関東京大学

研究代表者

高崎 善人  東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 教授 (00334029)

研究分担者 小暮 克夫  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 特定助教 (00610057)
研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2023-03-31
キーワード開発経済学 / 空間データ / プログラム評価
研究実績の概要

本研究は、開発プログラム評価における空間データ~地理情報システム(GIS)データ・リモートセンシングデータ~の新しい可能性を探る。両者を統合する手法を開発し、新しい応用の可能性を体系的に検討することで、空間データを本格的に活用したプログラム評価(「空間プログラム評価(SPE: Spatial Program Evaluation)」と呼ぶ)の体系化を図る。それを途上国の開発プログラムに応用し、実証研究を行う。1年目の今年度は、主に次を実施した。
1.方法論研究:空間プログラム評価の考え方自体を、空間データを活用する多くの研究者に広めるため、まず手始めに、これまでの研究蓄積をもとに、一般化したフレームワークとカンボジア・ケーススタディからなる学際的論文を国際学術誌に発表した。
2. カンボジア調査:「埋設地雷とリスク選好・行動」ならびに「紛争と社会統合」の2つのプロジェクトを立ち上げ、文献調査を行い、実験ならびにサーベイからなる研究デザインの検討を始めた。空間データ分析を行い、暫定調査フィールドを選定、現地予備調査を行い、データ収集、現地調査体制の整備、調査地視察、ネットワーク作り等を行った。
3. ブラジル地域警察調査:空間プログラム評価を、サンパウロ州地域警察の効果検証に応用するプロジェクトを立ち上げ、研究デザインの検討、関連データの確認・整備、準備作業を進めた。
4. ペルー・アマゾン調査:GIS・リモートセンシング分析に基づく複数の実証研究を行い、成果を国際学会で発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

ブラジル地域警察調査において、サンパウロ州政府との事前調整に想定していたよりも多大な時間を要した。

今後の研究の推進方策

1. 方法論研究:空間介入効果推定方法の開発を進める。
2. カンボジア調査:「埋設地雷とリスク選好・行動」、「紛争と社会統合」プロジェクトについて、空間データ分析を行い、暫定調査フィールドを選定する。現地予備調査を行い、データ収集、現地調査体制の整備、調査地視察、ネットワーキング等を行う。
3. ブラジル地域警察調査:現地機関との調整を行った上で現地調査を行う。関係諸機関への訪問、地域警察拠点の視察、犯罪・警察データの現況把握を行い、具体的なデータ作業を検討する。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 6件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] マクギル大学/トロント大学(カナダ)

    • 国名
      カナダ
    • 外国機関名
      マクギル大学/トロント大学
  • [雑誌論文] GIS for empirical research design: An illustration with georeferenced point data2019

    • 著者名/発表者名
      Kogure, Katsuo and Yoshito Takasaki
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 14(3) ページ: e02112316

    • DOI

      https://doi.org/10.1371/journal. pone.0212316

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Rural livelihoods & poverty in Western Amazonia: initial findings from the PARLAP Project2019

    • 著者名/発表者名
      Coomes, O.T., Y. Takasaki and C. Abizaid
    • 学会等名
      Ecology, Evolution and Environmental Biology/The Earth Institute, Columbia University
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Cheap Chinese motors, cell phones and livelihoods in the Peruvian Amazon2019

    • 著者名/発表者名
      Abizaid, C., O.T. Coomes, and Y. Takasaki
    • 学会等名
      Lunch Lab Group Series, School of the Environment, University of Toronto
    • 国際学会
  • [学会発表] Cheap Chinese motors, cell phones and livelihoods in the Peruvian Amazon2018

    • 著者名/発表者名
      Abizaid, C., O.T. Coomes, and Y. Takasaki
    • 学会等名
      Canadian Association of Geographers - Ontario Division Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] GIS for Causal Research Design2018

    • 著者名/発表者名
      Katsuo Kogure and Yoshito Takasaki
    • 学会等名
      GIScience 2018: 10th International Conference on Geographic Information Science
    • 国際学会
  • [学会発表] The social and spatial distribution of poverty in western Amazonia2018

    • 著者名/発表者名
      Coomes, O.T., Y. Takasaki, and C. Abizaid
    • 学会等名
      Conference of Latin Americanist Geographers
    • 国際学会
  • [学会発表] Risk and opportunity in riverine Amazonia: a regional analysis of the Peruvian Amazon2018

    • 著者名/発表者名
      Abizaid, C., O.T. Coomes, Y. Takasaki, and L. Johnson
    • 学会等名
      Conference of Latin Americanist Geographers
    • 国際学会
  • [備考] Yoshito Takasaki

    • URL

      https://sites.google.com/site/takasakiweb/

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi