• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

ミュー粒子を活用した河川堤防及び土木構造物の内部構造可視化技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K20352
配分区分基金
研究機関中央大学

研究代表者

山田 正  中央大学, 理工学部, 教授 (80111665)

研究分担者 安田 浩保  新潟大学, 災害・復興科学研究所, 准教授 (00399354)
山田 朋人  北海道大学, 工学研究院, 准教授 (10554959)
森島 邦博  名古屋大学, 理学研究科, 特任助教 (30377915)
平川 大貴  中央大学, 理工学部, 教授 (40372990)
前田 健一  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (50271648)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2021-03-31
キーワードミュー粒子 / 土木構造物の可視化 / 防災対策技術の開発 / 探査技術の開発 / 検出器の改良
研究実績の概要

近年の極端降水現象により甚大な河川災害が繰り返されている。河川災害は、越流破堤と浸透破堤が二大要因であり、この現象を解明するためには河川堤防の幾何形状と内部状態を空間的に連続して把握することが求められるが、既存の計測技術では不可能である。これに対し、近年注目されている宇宙線ミュー粒子を活用した探査技術を導入し、半導体技術を用いることで継続時間の大幅な短縮と形状の自由度を達成できる新たな可視化技術の確立を目的としている。
今年度は最終年度として、研究課題として設定した①~④を全て達成した。
研究課題①ミュー粒子による検出器の計測対象の検討:協議の結果、宇宙線の特性を考慮して計測器を設置することが重要だとわかった。堤防の内部構造を可視化するためには樋門・樋管など、鉛直方向のミュー粒子を補足できる場所に設置することが望ましい。また、山体の内部構造を計測するためには、粒子特性を考えると年単位での長時間計測、或いは計測器の大型化が必須要件であり、本計測器に適している土被りは3m程度との結論に至った。
研究課題②既存の同時計測型の検出器による試験計測:申請者らが独自に構築した同時計数型のミュー粒子検出器を用いて、河川堤防の形状把握と内部構造の可視化を実現した。その結果、約8時間程度の観測で堤防形状を捕捉できることがわかった。
研究課題③光半導体型のミュー粒子検出器の設計と試作:小型検出器を製作しその精度を検証した結果、土槽の内部構造を可視化できる宇宙線を補足できる精度があることを確認した。
研究課題④土木構造物の内部構造可視化技術の確立:以上の研究結果から、開発した計測器は相応の精度をもち今後の土構造物の可視化に有用である。非破壊での計測が期待されている土構造物に適用できる可能性があると同時に、浸水状況の可視化にも成功したことから洪水時の影響を確認するための計測器としても適用できる可能性がある。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] 高速流体作用下で地盤内に生じる浸透及び過剰間隙水圧が洗掘現象に及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      安江絵翔,前田健一,松田達也,鈴木悠真
    • 雑誌名

      土木学会論文集A2(応用力学)

      巻: Vol.76 ページ: I_301-I_312

  • [雑誌論文] 簡易なモデルを用いた複層状堤防周辺地盤の浸透流解析2020

    • 著者名/発表者名
      泉典洋,前田健一,岡村未対
    • 雑誌名

      土木学会論文集B1(水工学)

      巻: Vol.76 ページ: l_325-l_330

  • [雑誌論文] 河川堤防における噴砂とパイピング孔進展に伴う間隙水の圧力伝播と流れの局所化2020

    • 著者名/発表者名
      牧洋平,前田健一,伊神友裕
    • 雑誌名

      土木学会論文集B1(水工学)

      巻: Vol.76 ページ: I_319-I_324

  • [雑誌論文] 砂質地盤内で生じる浸透流が開水路流れの抵抗特性に及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      安江絵翔,前田健一,鈴木悠真,丹羽俊介
    • 雑誌名

      土木学会論文集B1(水工学)

      巻: Vol.76 ページ: I_1243-I_1248

  • [雑誌論文] 堤内外の基礎地盤特性が河川堤防のパイピング破壊に及ぼす影響と堤防調査方法の提案2020

    • 著者名/発表者名
      高辻理人,前田健一,牧洋平,伊神友裕,泉典洋
    • 雑誌名

      土木学会河川技術論文集

      巻: Vol.26 ページ: 467-472

  • [学会発表] 河川堤防の内部構造可視化へ向けたミュー粒子観測2020

    • 著者名/発表者名
      福田竜平, 山田 正, 鈴木 敬一, 草芽 太郎
    • 学会等名
      令和二年度土木学会全国大会第75回年次学術講演会
  • [学会発表] 急激な水位変動を伴う水平開水路流れが飽和地盤の洗掘に及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      安江絵翔,前田健一,鈴木悠真,丹羽俊介
    • 学会等名
      第55回地盤工学研究発表会
  • [学会発表] 高速な開水路流れに伴う浸透流が洗掘現象にもたらす影響2020

    • 著者名/発表者名
      丹羽俊介,前田健一,鈴木悠真,安江絵翔
    • 学会等名
      第55回地盤工学研究発表会
  • [学会発表] 出水履歴の有無を考慮した河川堤防のパイピング進展メカニズム2020

    • 著者名/発表者名
      牧洋平,前田健一,高辻理人,伊神友裕
    • 学会等名
      第55回地盤工学研究発表会
  • [学会発表] 堤体下の空洞進展度を考慮した河川堤防のパイピング破壊のメカニズム解明2020

    • 著者名/発表者名
      伊神友裕,前田健一,高辻理人,牧洋平
    • 学会等名
      第55回地盤工学研究会
  • [学会発表] 水平流体の作用時に防護工下で生じる地盤内浸透流が洗堀に及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      丹羽俊介,前田健一,鈴木悠真,安江絵翔,渡邉諭,内藤直人
    • 学会等名
      第75回土木学会学術講演会
  • [学会発表] 堤外側の基礎地盤条件が河川堤防の安全性に及ぼす影響と堤防調査方法の提案2020

    • 著者名/発表者名
      牧洋平,前田健一,高辻理人,伊神友裕
    • 学会等名
      第75回土木学会年次学術講演会
  • [学会発表] 河川堤防のパイピング破壊における間隙水圧の消散および浸透流の局所化の影響2020

    • 著者名/発表者名
      伊神友裕,前田健一,牧洋平,岡田類
    • 学会等名
      第32回中部地盤工学シンポジウム
  • [学会発表] 落石防護土堤の性能設計法の確立に向けた重錘衝突実験2020

    • 著者名/発表者名
      杉山直優,前田健一,峯祐貴,磯合凌弥,鈴木健太郎,今野久志
    • 学会等名
      第32回中部地盤工学シンポジウム
  • [学会発表] 厚真川小流域における崩壊斜面からの流出土砂量の観測2020

    • 著者名/発表者名
      宮崎功太郎, 星野剛, 山田朋人, 橋場雅弘
    • 学会等名
      土木学会北海道支部令和二年度年次技術研究発表会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi