研究課題/領域番号 |
20K20414
|
配分区分 | 基金 |
研究機関 | 立教大学 |
研究代表者 |
野中 健一 立教大学, 文学部, 教授 (20241284)
|
研究分担者 |
厚 香苗 大東文化大学, 文学部, 准教授 (40598182)
小野 映介 駒澤大学, 文学部, 教授 (90432228)
竹中 千里 名古屋大学, 生命農学研究科, 教授 (40240808)
橋本 操 岐阜大学, 教育学部, 准教授 (80813443)
Mangin Alexandre 立教大学, 外国語教育研究センター, 教育講師 (70465376)
湯澤 規子 法政大学, 人間環境学部, 教授 (20409494)
吉澤 樹理 立教大学, 理学部, 教育研究コーディネーター (20779855)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 道具 / 生業 / 環境 / 資源利用 |
研究実績の概要 |
本年度は、1) 国内外における物質文化研究のレビューと展開可能性の検討、2) 道具素材で特徴的な竹生育と道具の視察調査、3)道具資料の計測とデジタルデータ化に関する技術開発、4)道具使用の用例記述と活用、を中心に研究を実施した。 1)では、博物館および専門学芸員養成の歴史から、民俗学、歴史学、地理学等分野との関連および博物館での物質文化資料収集と活用の歴史と実態をレビューし、本研究を地域循環共生の研究と関連付けて技術と生活を結びつける枠組みを検討した。2)では、世界各地の竹を集めて栽培し、生態調査の可能な静岡県の富士竹類植物園にメンバーで赴き、種による特徴の違いを比較した。そして竹を用いた農具、漁具をはじめとする生活道具の形態バリエーションと使用材料について理解を深めた。竹の生物的特徴と生育条件による性状の違いと道具への適用に関してさらに資料収集と分析を加えていく可能性について知見を得ることができた。 3)では、道具を3D撮影によりデータ化する手法の開発について、センシング工学とデジタルアーカイブスの手法を参照して、サイズ、場所条件による設定、データ化の精度、画像ファイル化、将来的な出力を可能とするデータファイル化など課題の検討を行った。4)では、生活の中に持ちいらえる道具、生業活動で使用される道具の記述と展示への活用をそれぞれの研究テーマの中で整理し、用例を明らかにした。 今年度実地研究を予定していた南アフリカとラオスでの生業活動と生業道具資料の収集研究を実施するため、現地研究者を交えた調査立案と現地予備調査を予定したが、新型コロナ感染症により渡航ならびに現地訪問ができず、また、国内調査もできなかったので、これらは次年度以降に実施できるように体制を整えておくことを研究分担者、研究協力者と話し合った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
新型コロナ感染症の世界的蔓延のため、国内での調査や会議、調査予定国への渡航・現地での研究調査活動ができなくなった。先の見通しがたたないので、実効的な計画をたてることができなかった。そのため現在までの進捗状況は遅れていると判断せざるをえない。
|
今後の研究の推進方策 |
国内外での現地調査が研究の主軸であるため、新型コロナ感染症の状況に留意して、活動可能になったときにはすみやかに現地調査活動ができるよう、現地の関係諸機関および研究協力者らと密に連絡をとって実施計画をたてる。 また、現地調査を中心とした研究課題と計画であるが、研究対象となる道具に関する計測・測定技術の開発や活動を把握するためのセンシング技術開発を行うことで、効率的な実地調査と資料の適切な情報化が行えるよう将来に備える。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナ感染症蔓延のため海外渡航ならびに国内会議・調査が困難になったためである。次年度の調査計画に盛り込み進めていきたい。
|