• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

高カロリー食が惹起する脂肪肝傷害における非コードRNA新機能探索と先制医療の構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K20479
補助金の研究課題番号 19H05572 (2019)
研究種目

挑戦的研究(開拓)

配分区分基金 (2020)
補助金 (2019)
審査区分 中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
研究機関長崎大学

研究代表者

森 亮一  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 准教授 (30509310)

研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2023-03-31
キーワードmicroRNA / 老化 / 寿命 / 脂肪肝 / ミトコンドリア / 代謝
研究成果の概要

miR-142 は加齢に伴う脂質代謝に関与しており、その破綻は寿命に影響することが示唆されているが、その分子メカニズムは明らかでない。収束イオンビーム走査電子顕微鏡を用いて miR-142 KO マウス肝臓由来ミトコンドリアを解析した結果、形態異常を呈していることを発見した。さらに形態異常と相まって、miR-142 KO 肝臓由来ミトコンドリアはβ酸化が上昇し(脂質代謝の亢進)、その結果 miR-142 KO マウスは加齢性脂肪肝発症が抑制されることを見いだした。miR-142 KO マウスの寿命短縮の原因は、肝臓における軽度慢性ミトコンドリア機能異常が一因であると推察された。

自由記述の分野

実験病理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

ミトコンドリア機能異常は様々な病態発症の原因となるため、長らく注目されている細胞内小器官である。本研究は、非コード RAN である miR-142 がミトコンドリア機能に関与し、さらに寿命に影響を与えていることを見いだした。また、生体における miRNA とミトコンドリア機能との関係、さらにその機能破綻による生体へ影響を実験病理学的に示した。今後は、miR-142 を標的とした加齢性脂肪肝発症抑制に資する薬剤の開発を進捗させて、新規治療法開発へと繋げたい。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi