• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

運動準備の潜在生体活動と3次元運動の高速計測による人の行動予測と事故回避

研究課題

研究課題/領域番号 20K20483
配分区分基金
研究機関東京工業大学

研究代表者

熊澤 逸夫  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 教授 (70186469)

研究分担者 小池 康晴  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 教授 (10302978)
渡辺 義浩  東京工業大学, 工学院, 准教授 (80456160)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
キーワード高時間分解能光学的計測 / フォトリフレクタ / 危険運動・行動検知 / ディープラーニング / 時空間信号認識 / フォトトランジスタ / 赤外線LED / 時空間変調照明
研究実績の概要

3行3列に配置した高輝度赤外線LED9個のそれぞれを固有のコードで時間変調して、発生した赤外光を計測対象に照射し、その計測対象表面から反射してくる光を3行3列に配置した高感度フォトダイオードで受光することにより、5メートル離れた物体の動きをミリ秒以下の高時間分解能で計測することに成功したので、この計測により得られた信号を分析、認識して物体の運動や行動の危険性を検知するディープラーニングの手法の開発に取り組んだ。ただし計測手法の空間分解能がまだ低いため、目標としている微細な運動の検出ではなく、2メートル先の物体の数㎝程度の大きな動きの認識を当該年度は目標とした。計測手法の時間分解能は極めて高く、ミリ秒以下の時間分解能で信号が得られることから、認識手法にも高速性が求められる。当該年度はCNN(Convolutional Neural Network)で高速性を確保するため、2x2のサイズフィルターを階層的に適用するようにして、十分な認識精度が得られるか検証した。入力サイズが3x3に過ぎないので高速処理は行えたが十分な精度は確保できなかった。なおコロナウィルスの感染拡大のため被験者を対象とした実験は行えなかったが、代わりにモーターで駆動する装置で被験者の動きを再現するようにして、検証実験を行うことができた。コロナウィルスの感染が収束したら被験者に実験に参加して頂く予定である。筋電信号による行動予測についても十分な精度が確保できる見込みが得られた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

コロナウィルスの感染拡大のため被験者を対象とした実験は行えなかったが、代わりにモーターで駆動する装置で被験者の動きを再現するようにして、予定通りに検証実験を行うことができた。また目標以上に高時間分解能を備えた独自のセンサを時空間変調した赤外光を照射する高輝度赤外線LEDアレイとフォトトランジスタアレイ(フォトリフレクタアレイ)を用いて開発することができた。まだ空間分解能が不足しているが、このアレイのLED数とフォトトランジスタ数を増やすことで目標を達成できると見込まれる。

今後の研究の推進方策

当該年度に開発した高輝度赤外線LEDアレイとフォトトランジスタアレイ(フォトリフレクタアレイ)のLED数とフォトトランジスタ数を増やすことで空間分解能を高める。そうして得られた計測信号をディープラーニングで分析して、危険運動・行動を検知する手法を開発する。

次年度使用額が生じた理由

前述したように研究自体は順調に推移しているが、当初計画していた高時間空間分解能を備えたセンサの開発は、コロナウィルス感染対策による出張制限のため、試作業者との打ち合わせや共同開発が十分行えず、本格的に行えなかった。オンラインの打合せと郵送による部品や試作のやり取りで、原理検証のための簡易な試作しか行えなかった。そのため前述したように高輝度赤外線LEDとフォトトランジスタで構成したフォトリフレクタアレイのアレイサイズが3x3に限られ、十分な空間分解能げられていない。また遠方の物体を高空間分解能で計測するための高精度な光学系を試作することもできなかった。しかし原理が正しいことは確認できたので研究は順調に推移していると言える。これらの試作に見込んでいた費用が一部しか使われなかったため、残額が生じたが、それを次年度に繰り越してアレイサイズを高めたセンサと光学系を試作する予定である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] A Constrained Convex Optimization Approach to Hyperspectral Image Restoration with Hybrid Spatio-Spectral Regularization2020

    • 著者名/発表者名
      Takeyama Saori、Ono Shunsuke、Kumazawa Itsuo
    • 雑誌名

      Remote Sensing

      巻: 12 ページ: 3541~3541

    • DOI

      10.3390/rs12213541

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Effect of ICA and Non-negative Matrix Factorization Analysis for EMG Signals Recorded From Multi-Channel EMG Sensors2020

    • 著者名/発表者名
      Kim Yeongdae、Stapornchaisit Sorawit、Miyakoshi Makoto、Yoshimura Natsue、Koike Yasuharu
    • 雑誌名

      Frontiers in Neuroscience

      巻: 14 ページ: 1-10

    • DOI

      10.3389/fnins.2020.600804

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of Multi-sensor Array Electrodes for Measurement of Deeper Muscle Activation2020

    • 著者名/発表者名
      Koike Yasuharu、Kim Yeongdae、Stapornchaisit Sorawit、Qin Zixuan、Kawase Toshihiro、Yoshimura Natsue
    • 雑誌名

      Sensors and Materials

      巻: 32 ページ: 959~959

    • DOI

      10.18494/SAM.2020.2636

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Muscle Synergy and Musculoskeletal Model-Based Continuous Multi-Dimensional Estimation of Wrist and Hand Motions2020

    • 著者名/発表者名
      Kim Yeongdae、Stapornchaisit Sorawit、Kambara Hiroyuki、Yoshimura Natsue、Koike Yasuharu
    • 雑誌名

      Journal of Healthcare Engineering

      巻: 2020 ページ: 1~13

    • DOI

      10.1155/2020/5451219

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Non-destructive Measurement of Rice Leaf Dimension in 3D Point Cloud2020

    • 著者名/発表者名
      P Rattanasuwan, I Kumazawa, and T Kasetkasem
    • 学会等名
      Proceedings 5th International Conference on Green Energy Technology
    • 国際学会
  • [学会発表] 偏光アレイカメラを用いた構造化光法による深度・法線の高速取得2020

    • 著者名/発表者名
      野元 貴史, 田畑 智志, 渡辺 義浩
    • 学会等名
      第26回画像センシングシンポジウム
  • [学会発表] 時系列情報を用いた顔追跡の高速化に関する基礎研究2020

    • 著者名/発表者名
      小石原 遼,渡辺 義浩
    • 学会等名
      第26回画像センシングシンポジウム
  • [学会発表] マルチパターン埋め込み型位相シフト法に基づく高速3次元計測の開発2020

    • 著者名/発表者名
      久一 空,野元 貴史,田畑 智志,渡辺 義浩
    • 学会等名
      第26回画像センシングシンポジウム

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi