研究課題/領域番号 |
20K20498
|
研究機関 | 国立感染症研究所 |
研究代表者 |
立川 愛 国立感染症研究所, エイズ研究センター, 室長 (10396880)
|
研究期間 (年度) |
2020-07-30 – 2024-03-31
|
キーワード | TCRレパトア / 免疫多様性 / 免疫老化 / 感染症予防 |
研究実績の概要 |
現在の我が国では健康成人で致死的な感染症は稀であるが、インフルエンザウイルスやノロウイルスなどによる感染症は、高齢者において重症化・致死的疾患となることがある。また現在進行形で世界的脅威となっている新型コロナウイルス感染症においては、高齢であることが重症化・致死への最大のリスク要因である。免疫機能は加齢とともに低下することが知られており、感染症に対する防御能も年齢とともに低下する。感染症に対する免疫力を正しく評価することは、高齢者の健康維持に重要である。 私たちの免疫システムは、それぞれの病原体に対する免疫防御機構を備えており、その鍵となる分子がT細胞受容体(TCR)である。TCRは免疫応答の要であるT細胞の表面に存在し、ウイルス感染細胞を破壊したり抗体産生を促すことで、私たちの体を感染症から守っている。膨大な種類のTCR (TCRレパトア)を準備することにより、未知の病原体にも備えている。高齢者における免疫力の低下は、個々のT細胞の機能が低下するだけでなく、TCRレパトアが減少することも原因であると考えられるようになってきた。本研究では、各個人の有するTCR情報を用いた新たな免疫力評価法の確立を目指し、病原体抗原特異的なTCR遺伝子配列情報の入手に必要な実験手法の確立と、TCRレパトア情報データベースの構築・データ収集を行う。本年度は、末梢血単核球を用いて、ウイルス抗原特異的なT細胞の検出と分取法、TCR遺伝子解析法の確立を行なった。末梢血中の特定のウイルス抗原特異的なT細胞の頻度は非常に低いため、試験管内での増殖培養を行った後、抗原刺激に対して反応性のT細胞をセルソーターを用いて分取し、TCR遺伝子を増幅、次世代シークエンサーを用いて網羅的に遺伝子情報を入手する方法論を確立した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
新型コロナウイルス感染症の感染拡大に対して、研究代表者の所属機関である国立感染症研究所において全所対応がとられており、研究代表者も検査業務等への対応を行なう必要があり、本研究のエフォートが減少した。また、医療機関での本研究への参加者募集が行えず、検体の収集が遅延しているが、既に収集された検体等を効率的に使用し、本研究を進めることは可能である。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度に確立したTCR遺伝子情報入手のための実験手法を用いて、本研究内容への同意が得られている一般成人、HIV感染者由来検体を用いて、各種ウイルス抗原特異的T細胞の分取、TCR遺伝子情報の入手を行い、データの蓄積を進める。また、得られたTCR遺伝子情報を協力研究者と共有、人工知能による機械学習のデータとして供し、データ解析手法を検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究代表者機関での新型コロナウイルス感染症対応のため、予定していた研究の進捗が若干遅延し、使用予定であった試薬・消耗品等の費用に変更が生じた。 また、海外研究協力者等との研究打ち合わせを予定していたが、新型コロナウイルス感染症拡大により、渡航・国内移動が不可能となったため、変更が生じた。 次年度においては、感染拡大当初の本年度に比して研究活動・研究参加者のリクルートなど、本研究を円滑に進めることは可能であると考えられ、また研究打ち合わせのための旅費ついても使用可能となると考えるため、併せて本研究に使用する予定である。
|