• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

諸宗教における正典化をテーマとする、比較宗教教典研究の立ち上げのための総合的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K20499
研究種目

挑戦的研究(開拓)

配分区分基金
審査区分 中区分1:思想、芸術およびその関連分野
研究機関北海道大学

研究代表者

戸田 聡  北海道大学, 文学研究院, 教授 (20575906)

研究分担者 勝又 悦子  同志社大学, 神学部, 教授 (60399045)
林寺 正俊  北海道大学, 文学研究院, 教授 (60449361)
宮嶋 俊一  北海道大学, 文学研究院, 教授 (80645896)
研究期間 (年度) 2020-07-30 – 2023-03-31
キーワード聖典 / 教典 / 正典 / 仏教 / キリスト教 / ユダヤ教
研究成果の概要

本プロジェクトが目ざした比較宗教教典研究なるものは、未だ存在したことのない学問分野であり、果たしてそういう研究分野の立ち上げが可能かどうかもわからない、そういう状況でのプロジェクト実施となった。そもそも挑戦的研究という科研費の種目自体がこういう試み・企てを受け止めるための種目であることに、本プロジェクトはまさに合致していたと言ってよい。したがって、研究成果(より具体的に言えば、比較宗教教典研究という研究分野の立ち上げということ)が果たして明快に得られるかどうか、不透明な中でのプロジェクト開始となった、ということをまず記しておきたい。(以下、本プロジェクトの報告を参照)

自由記述の分野

古代キリスト教史

研究成果の学術的意義や社会的意義

人文学において通例であるように、本プロジェクト実施の結果得られる「成果」それ自体、またその「成果」の学術的意義やさらに社会的意義といったことは、実施直後から直ちに可視化されうるようなものでは必ずしもない。その上で述べるなら、本プロジェクトは、各参加者にとって知的刺激に富む内容を有していたと断言してよい。この点は、本プロジェクトの各研究会合や、最後に実施した「まとめの研究会」への各参加者の反応から明らかであり、この点が、本プロジェクトを他の数多くのいわゆる「共同研究」と区別している、とあえて言っておきたい。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi