• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

位相共役光の時間反転伝搬を用いた新たな生体内部機能局所計測技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K20537
研究機関北海道大学

研究代表者

清水 孝一  北海道大学, 情報科学研究院, 名誉教授 (30125322)

研究分担者 加藤 祐次  北海道大学, 情報科学研究院, 助教 (50261582)
北間 正崇  北海道科学大学, 保健医療学部, 教授 (50285516)
任田 崇吾  石川工業高等専門学校, 電子情報工学科, 講師 (50847382)
犬島 浩  早稲田大学, 理工学術院(情報生産システム研究科・センター), 名誉教授 (60367167)
研究期間 (年度) 2020-07-30 – 2024-03-31
キーワード時間反転 / 位相共役 / 光伝搬 / 光散乱 / 無侵襲計測 / 分光計測 / 生体計測 / 拡散
研究実績の概要

本研究は、位相共役波による時間反転という新原理を散乱分光の分野に新たに導入することにより、これまで実現が困難であった強い散乱体内部における局所領域分光計測技術の開発を目的とする。第三年度の研究実績は次のとおりである。
1.これまでの理論解析の結果をもとに、着想を具現化するための計測方法、計測条件、計測範囲等につき解析をさらに進め、問題点を明確化した。具体的には、生体のような濃厚系散乱体内部の光伝搬につき、次のように詳しい解析を行った。(1)均一散乱体に対しては、光エネルギーの輸送方程式に基づき、拡散近似解を適用して解析を行った。より具体的システムに対し、実測において必要とされる入射光量を明らかにするとともに、変調周波数、検出感度、計測系のSN比、計測可能深さ等に関する問題点を特定した。 (2)血管や筋肉層など不均一な対象に検討を進め、モンテカルロ法に基づくシミュレーションにより、計測条件の特定を行った。
2.初年度に独自に考案したイノベーション、つまり超音波変調周波数を時間に対し掃引するチャープ方式を実用化に近づけた。具体的には、 (1) 原理解析をさらに進め、チャープ方式を組み込んだシステムの働きを、より実用レベルでシミュレーションできるようにした。その結果、(2)生体組織のような濃厚系散乱体内部において、光計測領域を局所化する性能の向上が図られた。
3.体内血管のモデルを構築し、位相共役波による時間反転イメージングを行った。超音波変調の部分に対し、従来法と新規チャープ方式を適用し、有意な空間分解能の向上を確認した。これに伴い、チャープ方式の利点ならびに問題点を明らかにした。
4.これらの成果を国際会議や国内学会で発表した。2022年度は、8回の国際会議においてのべ10件の研究発表(Plenary1件、Keynote3件、学生受賞1件)を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

体内局所領域の選択的計測やイメージングでは、その空間分解能の優劣が、提案手法成否の鍵となる。従来の方法では、光に対する超音波変調の周波数が一定であり、空間分解能には限界があった。これに対し本研究では、超音波周波数を周期的に掃引したチャープ超音波を用いることを、新たに考案した。
これまでの結果を受け、本年度は提案手法の利点ならびに問題点の明確化を目指した。生体内部血管構造のモデルを作成し、イメージングのシミュレーションを繰り返した。その結果、新たに考案した方法の特長が明らかになるとともに、いくつかの問題点が明確となり、それらの克服を図った。これにより、今後本研究が概ね順調に進展すると考えられる。

今後の研究の推進方策

上記のように、これまでの研究は概ね順調に進展している。これらの結果より、位相情報だけではなく強度情報も正しく再現した位相共役波を用いる基本方針は維持する。また、本研究で新たに明らかになった、超音波周波数を掃引する手法をさらに深化発展させる。これらにより、当初の計画を超えた性能が期待される。
今後の実験的検証については、研究代表者の中国大学への転任に伴い、実験設備の輸送に時間を要している。COVID-19や国際情勢の影響により、税関や国際輸送システムが大きく遅滞しているためである。中国のゼロコロナ政策も終了したことから、これ等の問題を解決し、極力早期に研究の進展を図る予定である。

次年度使用額が生じた理由

研究代表者の中国大学への転任に伴い、実験室設備の輸送に時間を要している。COVID-19や国際情勢の影響により、税関や国際輸送システムが大きく遅滞しているためである。このため節約できた予算を、今年度さらに高性能な実験装置及び実験機開発に利用する計画である。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 10件、 招待講演 4件)

  • [国際共同研究] Xidian University(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      Xidian University
  • [国際共同研究] Ho Chi Minh City Univ. of Technology(ベトナム)

    • 国名
      ベトナム
    • 外国機関名
      Ho Chi Minh City Univ. of Technology
  • [雑誌論文] いまさら聞けない光計測2023

    • 著者名/発表者名
      清水孝一
    • 雑誌名

      生体医工学

      巻: 61 ページ: ー

    • DOI

      10.11239/jsmbe.61.00

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reconstructing a Deblurred 3D Structure in a Turbid Medium from a Single Blurred 2D Image ー For Near-Infrared Transillumination Imaging of a Human Body ー2022

    • 著者名/発表者名
      Koichi Shimizu, Sihan Xian, Jieka Guo
    • 雑誌名

      Sensors

      巻: 22 ページ: 1~17

    • DOI

      10.3390/s22155747

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Functional Transillumination Imaging of Animal Body by Scattering Suppression of NIR Light2022

    • 著者名/発表者名
      Koichi Shimizu (Plenary) * The meeting was postponed to Apr. 9, 2022.
    • 学会等名
      The 2021 International Conference on Optical Instrument and Technology (OIT2021)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Detection of Red Blood Cell Movement in Whole Blood in ELF Electric Field Exposure2022

    • 著者名/発表者名
      M. Kanemaki, H. O. Shimizu, H. Inujima, T.Miyake and K. Shimizu (Student Poster Award)
    • 学会等名
      BioEM 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Noninvasive macroscopic 3D trans-body imaging with near-infrared light2022

    • 著者名/発表者名
      Koichi Shimizu (Keynote)
    • 学会等名
      2022 International Conference on Medical Imaging (CMI 2022)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Improvement of Spatial Resolution for Time-reversed Focusing in Turbid Medium using Phase-conjugate Wave2022

    • 著者名/発表者名
      Shaohao Tang and Koichi Shimizu
    • 学会等名
      International Symposium on Imaging, Sensing, and Optical Memory (ISOM'22)
    • 国際学会
  • [学会発表] Transformer Connections for NIR Blurred Image Segmentation2022

    • 著者名/発表者名
      Jiazhe Wang, Yoshie Osamu, Koichi Shimizu
    • 学会等名
      International Conference on Pattern Recognition (ICPR 2022)
    • 国際学会
  • [学会発表] Application of Ultrasonic Chirp-wave to Time-reversed Optical Focusing in Turbid Medium Using Phase-conjugate Light2022

    • 著者名/発表者名
      Shaohao Tang and Koichi Shimizu
    • 学会等名
      PhotonIcs & Electromagnetics Research Symposium (PIERS) 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Noninvasive technique to evaluate turbidity in blood vessel from skin surface using backscattered NIR light2022

    • 著者名/発表者名
      Shiyang Liang, Hiroshi Inujima and Koichi Shimizu
    • 学会等名
      PhotonIcs & Electromagnetics Research Symposium (PIERS) 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Elimination of scattering blur by deep learning in optical transillumination imaging of human body2022

    • 著者名/発表者名
      T. N. Phan Van, T. N. Tran, H. Inujima and K. Shimizu
    • 学会等名
      PhotonIcs & Electromagnetics Research Symposium (PIERS) 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Suppression of scattering blur in macroscopic imaging of human body using NIR light2022

    • 著者名/発表者名
      Koichi Shimizu (Keynote)
    • 学会等名
      European Lasers, Photonics and Optics Technologies Summit
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Time-reversal by phase-conjugate light for biological transillumination imaging2022

    • 著者名/発表者名
      Koichi Shimizu (Keynote)
    • 学会等名
      International Conference on Advanced Optics & Photonics Research in Engineering (AOPR 2022)
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi