研究課題/領域番号 |
20K20617
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
大山 要 長崎大学, 病院(医学系), 教授 (50437860)
|
研究分担者 |
石川 岳志 鹿児島大学, 理工学域工学系, 教授 (80505909)
玉井 慎美 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 准教授 (60380862)
川尻 真也 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 講師 (20457576)
|
研究期間 (年度) |
2020-07-30 – 2023-03-31
|
キーワード | 健診コホート / 免疫複合体 / 人工知能 / 関節リウマチ / 先制医療 |
研究実績の概要 |
前年度の研究承認(Nagasaki Island Study Collaborator申請)・RA疑いの五島コホート参加者抽出・該当者血清確保を受けて、2021年度は56名分の血清検体を用い、RA超早期から出現する免疫複合体抗原の探索を開始した。具体的には血清中の免疫複合体を抗体結合性磁気ビーズで捕集し、酵素消化で抗原を選択的に溶出させた後、タンパク質分解酵素でペプチドに断片化した。このペプチド断片を超精密質量分析装置で解析し、タンパク質の同定を行った。なお、抗原解析対象のタンパク質については、RAの初期プロセスであるシトルリン化を念頭にその翻訳後修飾を考慮したタンパク質に拡大して解析を実行した。具体的には、質量分析でシトルリン化反応と同等の質量増加がある脱アミド化をシトルリン化反応と区別して解析する手法を用いた。合わせて、同様の解析で得た対照疾患(全身性エリテマトーデスやシェーグレン症候群など)の過去の解析結果や新たに追加された解析結果を組み入れて、早期RAの五島コホート参加者に特徴的な免疫複合体抗原の有無の調査を継続中である。他方、同定される抗原タンパク質の一群を患者ごとに整理し人工知能解析で特徴付けした後、早期RA抗原プロファイルを作成するための検討を開始した。一方、研究分担者が最近開発した立体構造の計算化学的解析を用いて、本研究で探索中の抗原タンパク質の抗原決定基(異常な配列や立体構造)の類似性を検証する方法論の開発研究を開始した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
前年度ならびに今年度のCOVID-19による研究室稼働率低下が影響し、免疫複合体解析が遅れ全体的な進捗が少し遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
COVID-19の影響で次年度の五島健診は未確定なため、引き続き、新たな血清収集は行われないと仮定して、研究対象者の過去血清(未病期まで)中心の解析を行う。免疫複合体解析の結果解釈を加速し、遅れをできるだけ取り戻すよう努める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
COVID-19の影響で研究全体の進捗が遅れており、本年度に計画していた人工知能解析や動物実験の前準備に要する研究資材購入を行えなかった。次年度に延期となった物品費に充てる予定。
|