• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

PTENを標的とする健康長寿薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K20661
研究機関神戸大学

研究代表者

鈴木 聡  神戸大学, 医学研究科, 教授 (10311565)

研究期間 (年度) 2020-07-30 – 2023-03-31
キーワードPTEN / 長寿
研究実績の概要

健康的に長寿を迎えたいという欲求は、古代からの人間の根源的な欲望である。 近年、線虫やショウジョウバエにおいて、Insulin/IRS1/PI3K/PTEN/AKT/FOXO経路の遺伝子変異によって寿命が有意に延長し、個体寿命に介入可能なことがはじめて示された。哺乳類においてもPTENのコピー を1つ 増加させたPTENトランスジェニックマウス (PTENtg) では、癌の抑制非依存性にも寿命が延長すること、FOXOを制御するAMPK活性化薬メトフォルミンを投与したマウスが長寿になること等も示され、人類が古代から夢見ていた長寿薬の探索が現実となってきた。
今回我々はPTENの不安定化分子を見出し、これによる長寿性を検討する。またPTEN増加を標的とする長寿薬のハイスループットスクリーニングを行い、健康的寿命の延長と国民福祉の向上を目指すことを目的とする。
これまでに、新規PTEN発現不安定化に関わる新分子探索系の信頼性を向上させるため、EGFP-PTEN発現量変化に加えAKTリン酸化の変化を同時に評価する系を再構築し、sgRNA/CRISPR ライブラリーによる全ゲノム一次スクリーニングを行った。その結果新規遺伝子を含む24種類の候補遺伝子を得た。このうちEGFP-PTEN発現量をフローサイトメトリーでもウエスタンでも増加させた13遺伝子を候補遺伝子とし、中でもPTENと直接結合し不安定化作用が最も強い2遺伝子にまず注目することにし、これらの2遺伝子の欠損マウスの作製を完了させた。
その他、PTENとその既知のユビキチンリガーゼとの結合を阻害する薬剤をスクリーニング中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

新規PTEN発現不安定化に関わる新分子探索系の信頼性を向上させるため、EGFP-PTEN発現量変化に加えAKTリン酸化の変化を同時に評価する系を再構築し、sgRNA/CRISPR ライブラリーによる全ゲノム一次スクリーニングを行った。その結果新規遺伝子を含む24種類の候補遺伝子を得た。このうちEGFP-PTEN発現量をフローサイトメトリーでもウエスタンでも増加させた13遺伝子を候補遺伝子とし、中でもPTENと直接結合し不安定化作用が最も強い2遺伝子にまず注目することにし、これらの2遺伝子の欠損マウスの作製を完了させた。
その他、PTENとその既知のユビキチンリガーゼとの結合を阻害する薬剤をスクリーニング中である。

今後の研究の推進方策

今後新たに見出した、これら2因子によるPTEN量制御機構の解析を行い、これらとPTEN結合を阻害する薬剤スクリーニング系を構築して、スクリーニングする。
またこれら2因子の遺伝子欠損マウスを解析して、長寿性を検証するとともに、Insulin/IRS1/PI3K/PTEN/AKT/FOXO 経路変化やエネルギー代謝分子変化、DNA損傷低下、血糖や高脂肪食投与時の変化等を検討する。
さらに、PTENとその既知ユビキチンリガーゼとの結合阻害薬でスクリーニング陽性となる化合物については、その効果の程度や、細胞毒性の有無などを検討し、これによる長寿性を検討する。

次年度使用額が生じた理由

PTENと直接結合しその不安定化作用を強くもつ2種類の遺伝子の欠損マウスの作成を中国の会社に依頼したが、コロナ禍中、その輸送が大幅に遅れたことから、解析が遅延し、翌年度に繰り越した。翌年度前半には解析に必要な消耗品として支出を終える。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 4件)

  • [国際共同研究] Toronto University(カナダ)

    • 国名
      カナダ
    • 外国機関名
      Toronto University
  • [雑誌論文] A mass spectrometric method for in-depth profiling of phosphoinositide regioisomers and their diseaseassociated regulation.2022

    • 著者名/発表者名
      Morioka S, Nakanishi H, Yamamoto T, Hasegawa J, Tokuda E, Hikita T, Sakihara T, Kugii Y, Oneyama C, Yamazaki M, Suzuki A, Sasaki J, Sasaki T.
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 13 ページ: 83

    • DOI

      10.1038/s41467-021-27648-z.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Alantolactone is a natural product that potently inhibits YAP1/TAZ via promotion of ROS accumulation2021

    • 著者名/発表者名
      Nakatani K, Maehama T, Nishio N, Otani J, Yamaguchi K, Fukumoto M, Hikasa H, Hagiwara S, Nishina H, Mak TW, Honma T, Kondoh Y, Osada H, Yoshida M, Suzuki A
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 112(10) ページ: 4303-4316

    • DOI

      10.1111/cas.15079.

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] TAZ inhibits acinar cell differentiation but promotes immature ductal cell proliferation in adult mouse salivary glands2021

    • 著者名/発表者名
      Miyachi Y, Nishio M, Otani J, Matsumoto S, Kikuchi A, Mak TW, Maehama T, Suzuki A
    • 雑誌名

      Genes to Cells,

      巻: 26(9) ページ: 714-726

    • DOI

      10.1111/gtc.12879

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Hepatocyte Mitogen-Activated Protein Kinase Kinase 7 Contributes to Restoration of the Liver Parenchyma Following Injury in Mice.2021

    • 著者名/発表者名
      Ooshio T, Yamamoto M, Fujii K, Xin B, Watanabe K, Goto M, Okada Y, Suzuki A, Penninger JM, Nishina H, Nishikawa Y.
    • 雑誌名

      Hepatology

      巻: 73(6) ページ: 2510-2526

    • DOI

      10.1002/hep.31565.

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Hippo-YAP signaling pathway in squamous cell carcinoma onset and progression2021

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko Maehama, Miki Nishio, Junji Otani, Akira Suzuki
    • 学会等名
      The 39th Sapporo International Cancer Symposium
    • 国際学会
  • [学会発表] Hippo-YAP signaling pathway in squamous cell carcinoma onset and progression2021

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko Maehama, Miki Nishio, Junji Otani, Akira Suzuki
    • 学会等名
      The 5th UW-KU International Joint Symposium
    • 国際学会
  • [学会発表] The role of Hippo-TAZ pathway in basal like breast cancer2021

    • 著者名/発表者名
      曽山弘敏、西尾美希、増田隆明、三森功士、原重雄、前濱朝彦、福本巧、鈴木聡
    • 学会等名
      第80回日本癌学会学術総会
    • 国際学会
  • [学会発表] A carbazole compound affects Hippo signaling pathway and represses bladder cancer cell proliferation2021

    • 著者名/発表者名
      白石祐介, 前濱朝彦, 西尾美希, 藤沢正人, 鈴木聡
    • 学会等名
      第80回日本癌学会学術総会
    • 国際学会
  • [学会発表] Hippoシグナルによるがんの発症進展制御2021

    • 著者名/発表者名
      西尾美希、前濱朝彦、大谷淳二、曽山弘敏、鈴木聡
    • 学会等名
      第94回日本生化学会大会
  • [学会発表] Hippoシグナルによる舌がんの発症および進展の制御2021

    • 著者名/発表者名
      前濱朝彦、大森裕文、西尾美希、鈴木聡
    • 学会等名
      第66回公益社団法人日本口腔外科学会総会・学術大会
  • [学会発表] PICT1を基点とした核小体ストレス応答の分子機構2021

    • 著者名/発表者名
      前濱朝彦、西尾美希、鈴木聡
    • 学会等名
      第44回分子生物学会年会
  • [学会発表] PTENの安定性を制御する新たな因子の同定2021

    • 著者名/発表者名
      池末信太郎、前濱朝彦、西尾美希、大谷淳二、鈴木聡
    • 学会等名
      第10回日本プロテインホスファターゼ研究会学術集会
  • [学会発表] 乳腺の腫瘍化におけるHippoキナーゼ経路の機能解析2021

    • 著者名/発表者名
      曽山弘敏、西尾美希、大谷淳二、福本巧、前濱朝彦、鈴木聡
    • 学会等名
      第10回日本プロテインホスファターゼ研究会学術集会
  • [学会発表] 膀胱癌の増殖を抑制するHippo経路を標的とした低分子化合物の開発2021

    • 著者名/発表者名
      白石祐介、前濱朝彦、西尾美希、鈴木聡
    • 学会等名
      第10回日本プロテインホスファターゼ研究会学術集会
  • [学会発表] トリプルネガティブ乳癌発症進展の鍵となる Hippo-TAZ 経路2021

    • 著者名/発表者名
      曽山弘敏, 前濱朝彦, 西尾美希, 鈴木聡
    • 学会等名
      第五回徳島大学研究クラスター合同会議

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi