研究課題/領域番号 |
20K20664
|
研究機関 | 香川大学 |
研究代表者 |
西山 成 香川大学, 医学部, 教授 (10325334)
|
研究分担者 |
杉浦 悠毅 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 特任講師 (30590202)
鈴木 美和 日本大学, 生物資源科学部, 教授 (70409069)
植田 啓一 一般財団法人沖縄美ら島財団(総合研究センター), 総合研究センター 動物研究室, 上席研究員 (70721728)
大崎 博之 神戸大学, 保健学研究科, 准教授 (80438291)
|
研究期間 (年度) |
2020-07-30 – 2023-03-31
|
キーワード | 夏眠様反応 / 夏眠 / 健康長寿 / 老化 / 生活習慣病 |
研究実績の概要 |
本研究プロジェクトでは、最近、申請者らが見つけた生物が備え持つ適応能力「夏眠(aestivation)反応」に着目し、それを制御することで老化防止や生活習慣病の未病に挑戦する。上記全体構想の中で、本研究期間の2年間において、げっ歯類の「夏眠」モデルを使用した「夏眠反応」の制御メカニズムの解析(課題①)、宇宙空間での微小重力環境を利用したヒトでの急激なストレス暴露による「夏眠反応」の同定(課題②)、潜水などの急激なストレスに対する適応能力(防御反応)を有している海生哺乳類・イルカでの「夏眠反応」の同定(課題③)に挑む。 最終年度において課題①では、ラットの肝不全モデルにて「夏眠様反応」を生じ、体液を保持しようとしていることが明らかとなった(Kidoguchi et al. Life Sci. 2022に発表)。また、これ夏眠様反応がうまく作動しないと、血圧が上昇することも報告した(Ogura et al. Hypertens Res. 2022)。課題②では、2018年度JAXAマウスサンプルシェア・プロジェクトで実施したの宇宙空間で飼育されたマウスの実験データをKidney Int. 2022に発表した(Nishiyama et al.)。これに引き続き、現在、2025年度以降に国際宇宙ステーションでの宇宙飛行士において検証するプロジェクトについてJAXAと計画中である(最終外部評価終了)。課題③についての研究はCOVID-19の影響を受け、予定通りに実験が進んでおらず、現在も進行中である。
|