• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

田園回帰時代における移住者による創業の地域的特性-学習過程と空間的行動-

研究課題

研究課題/領域番号 20K20731
研究機関熊本大学

研究代表者

鹿嶋 洋  熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 教授 (50283510)

研究期間 (年度) 2020-07-30 – 2024-03-31
キーワード移住者 / 起業 / 田園回帰 / 空間的行動 / 学習
研究実績の概要

近年,地方への移住者の増加とともに,田園回帰の議論が注目を集めている。若手移住者による多様な形態の創業が報告されているが,移住者による創業の地域的条件や地域構造との関連など,未だ不明確な点が多く残されている。本研究は,地方の農村地域において,移住者による創業がいかになされるのか,その際にいかに地域内外の諸要素との連関を取り結んでいるかを,創業者の学習過程と空間的行動に着目して解明しようとするものである。
本年度はまず熊本県内の自治体ウェブサイトや公表資料等で紹介されている移住者のデータベースを作成し,県内で合計146名の移住者を確認した。このうち少なくとも48名が創業者であることが判明し,なかでも南阿蘇村8名,阿蘇市5名,人吉市5名,菊池市5名など,その地域的分布の傾向を明らかにした。加えて,県内各自治体の移住促進政策についても把握し,移住操業者が多い自治体では移住者(または移住者以外も含む)に対する創業支援のための方策も充実していることが明らかになった。
また移住者が地場産業に従事する状況に関連して,熊本県の天草陶磁器産地と小代焼産地における担い手の実態把握を進めた。両産地とも,各窯元が独自色を発揮し,多様な技術が導入され個性的なものづくりを行っており,各窯元の特徴に応じて様々な販売方法も展開されていた。従事者は陶磁器業を,自己実現を図ることができる仕事として認識している様子がうかがえた。伝統工芸を「なりわい」の視点で捉えることの有効性が確認できた。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2024 2023

すべて 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [学会発表] 小規模陶磁器産地における多様な存立形態-熊本県天草陶磁器・小代焼の事例-2023

    • 著者名/発表者名
      鹿嶋 洋, 橋元航大, 宮川佳乃
    • 学会等名
      経済地理学会西南支部例会
  • [図書] 日本経済地理読本(第10版)2024

    • 著者名/発表者名
      小田宏信編著
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      東洋経済新報社

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi