本研究は、国際的な文化財取引規制を検討するために、ベイズの定理を用いたデータ分析を用いた。インターポールが公表している文化財犯罪の統計に関する文書(Assessing Crimes Against Cultural Property)等、関連分野でデータ蓄積の取り組みは続けられている。その情報は、1970年条約加盟国を中心に重要な情報として参照され、各国の税関職員の研修やその実務において活用が図られている。しかし、それらの情報を用いたデータ分析によって、制度の設計や運用のあり方を見直すような研究はこれまで十分に展開されてこなかった。そのため本研究によってその方法を展開したことには意義がある。
|