• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

金融の技術革新「フィンテック」による新しい機能、リスク、および制度設計

研究課題

研究課題/領域番号 20K20751
研究機関東京大学

研究代表者

福田 慎一  東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 教授 (00221531)

研究期間 (年度) 2020-07-30 – 2024-03-31
キーワードフィンテック / 新しい金融サービス / 金融システム / 銀行
研究実績の概要

今日、金融業は、情報通信技術の急速な進歩によって、「フィンテック(Fintech)」と呼ばれる新しい金融サービスが次々と登場するなど、100年に一度の大きな変革期を迎えている。そうしたなか、金融論やその関連の分野において、これまでとは全く異なる新しい枠組みで金融機関の機能や規制のあり方を分析する必要性が高くなっている。そこで本研究では、(1)フィンテックの登場による金融の新しい機能とリスク、(2)フィンテックの拡大に伴った新しい金融システムの制度設計、の2つのテーマに焦点を当てた理論的・実証的分析を行う経済学の研究グループを形成すると同時に、他分野の研究者、政策当局者、実務家とも意見交換を行うことを通じてその政策的インプリケーションを導出した。
分析は大きく分けて2つのグループで行った。第1のグループでは、金融の新しい機能とリスクするため、IT事業者が既存の金融ネットワークに中間事業者として介在してビジネスを展開する仕組みと、「ブロックチェーン」とよばれる技術を駆使して独自に分散型ネットワークを形成する仕組みをそれぞれ考察した。一方、第2グループでは、フィンテックが拡大するなかで、銀行を中心とした従来の金融制度をどのように再構築すべきかを分析した。金融分野で異業種からの参入が活発になるなかでも、預金業務だけは依然として銀行以外が営むことは厳しく禁止されている。これは、預金業務に信用創造メカニズムがあり、それに起因するシステミックリスクが存在するからである。他方、銀行以外の他業種が、オープンAPIという形で預金者の情報にアクセスしたり、預かり金といった形で資金を受け入れたりするケースも増えている。そうしたなかで、預金業務の機能も従来とは異なる視点からの制度設計が必要で、第2グループの分析ではそこに特に焦点を当てて考察を行った。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] The effects of large-scale equity purchases during the coronavirus pandemic2024

    • 著者名/発表者名
      Fukuda Shin-ichi、Tanaka Mariko
    • 雑誌名

      Journal of the Japanese and International Economies

      巻: 71 ページ: 101303~101303

    • DOI

      10.1016/j.jjie.2023.101303

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Spillover effects of Ruble’s turmoil on foreign exchange markets after the invasion of Ukraine2024

    • 著者名/発表者名
      Fukuda Shin-ichi
    • 雑誌名

      Applied Economics

      巻: in press ページ: 1~5

    • DOI

      10.1080/00036846.2024.2311056

    • 査読あり
  • [雑誌論文] パンデミック以降の為替レートと金融政策の役割2024

    • 著者名/発表者名
      福田慎一
    • 雑誌名

      金融経済研究

      巻: 第47号 ページ: 1~19

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exchange Rate Regimes and Economic Stability of Emerging Economies: The Role of Inflation Targeting2024

    • 著者名/発表者名
      Fukuda Shin-ichi
    • 雑誌名

      Public Policy Review

      巻: Vol.20, No.2 ページ: 1-21

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evaluation of fiscal policy using alternative GDP data in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Fukuda Shin-ichi
    • 雑誌名

      Japan and the World Economy

      巻: 67 ページ: 101204~101204

    • DOI

      10.1016/j.japwor.2023.101204

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 新興諸国の通貨制度と経済の安定性:インフレ目標の効果に焦点を当てて2023

    • 著者名/発表者名
      福田慎一
    • 雑誌名

      フィナンシャル・レビュー

      巻: 通巻第 153 号(令和5年第3号) ページ: 241-259

    • オープンアクセス
  • [学会発表] The Effects of Large-scale Equity Purchases during the Coronavirus Pandemic2023

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichi Fukuda, Mariko Tanaka
    • 学会等名
      IFABS 2022 Naples Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Impacts of International Capital Flows in the Crisis: The Role of the US Monetary Policy2023

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichi Fukuda
    • 学会等名
      Korea and the World Economy
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] パンデミック下の為替レートの動向2023

    • 著者名/発表者名
      福田慎一
    • 学会等名
      日本金融学会
    • 招待講演
  • [図書] 高まる地政学的リスクと日本経済2024

    • 著者名/発表者名
      福田慎一編
    • 総ページ数
      000
    • 出版者
      東京大学出版会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi