• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

抗がん剤治療における産業・医療・保険に関するパレート効率性に関する実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K20769
研究機関立命館大学

研究代表者

児玉 耕太  立命館大学, テクノロジー・マネジメント研究科, 准教授 (90419424)

研究分担者 仙石 愼太郎  東京工業大学, 環境・社会理工学院, 教授 (00401224)
伊藤 陽一  統計数理研究所, データ科学研究系, 教授 (10334236)
城野 博史  熊本大学, 病院, 准教授 (40515483)
研究期間 (年度) 2020-07-30 – 2022-03-31
キーワード免疫チェックポイント阻害剤 / モバイルヘルス / MSK-IMPACT / イノベーション / 持続可能性
研究実績の概要

日本の医療費総額は2014年に40兆円を超え、国家予算全体が緊縮的である中、例外的に増加傾向が続いており聖域化しているが、財務省も高額医薬品を保険適用外にすることを検討するなど、欧州等で一般的な費用対効果の考え方が日本でも検討されつつある。しかしながら、日本の制度設計において、患者、医療者、製薬企業を中心とするヘルスケア関連企業、保険者といったステークホルダーに対する影響を少なくしながら効率的に医療費補助を行うとともに、イノベーション創出による各ステークホルダーのベネフィット向上(更なる治療オプションの拡大及び治療効果向上と副作用の低減)を維持しつつ「集中と選択」をどのように行うかといった全体的かつ論理的な考察は、国民皆保険制度を持つ日本の医療産業の複雑性も相まって皆無である。このような社会背景の下で、我々は上図のように新たなデータ・ドリブンを用いた医療産業・保険制度・QOLモデルを提示することにより、各ステークホルダーにとってパレート最適ながん治療のあり方を考察することを本研究の目的とする。医薬品開発や医療機器開発における最新領域であるモバイルヘルスや免疫チェックポイント阻害剤、NGSと医薬品開発に関するビジネス分析を行い、SPRINGER社から専門家向けの書籍を出版するとともに、Q1Q2の査読付き国際誌や査読付き国内関連学科誌に複数の報告を行った。特に、MSK-IMPACTに関する分析はCancers誌(IF:6.639)に掲載されるなど、一点の成果があった。また、2021年夏にはオンラインではあるが、韓国、中国の共同研究を招聘してモバイルヘルスの新たなビジネスを考えるワークショップを開催した。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 図書 (2件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] EHESS/Sorbonne Paris Nord(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      EHESS/Sorbonne Paris Nord
  • [国際共同研究] 延世大学校(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      延世大学校
  • [国際共同研究] ハルピン工業大学(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      ハルピン工業大学
  • [雑誌論文] Exploring the Shift in International Trends in Mobile Health Research: A Bibliometric Analysis from 2000 to 2020,2021

    • 著者名/発表者名
      Jianfei Cao, Yeongjoo Lim., Shintaro Sengoku., Xitong Guo, Kota Kodama
    • 雑誌名

      JMIR mHealth and uHealth,

      巻: 9(9) ページ: :e31097

    • DOI

      10.2196/31097

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Psychological Effects of Heart Rate and Physical Vibration on the Operation of Construction Machine: An Experimental Study,2021

    • 著者名/発表者名
      Nobuki Hashiguchi*, Jianfei Cao, Yeongjoo Lim, Shinichi Kuroishi, Yasuhiro Miyazaki, Shigeo Kitahara, Shintaro Sengoku, Katsushi Matsubayashi, ☆Kota Kodama*, *equally contributed,
    • 雑誌名

      JMIR mHealth and uHealth,

      巻: 9(9) ページ: e31637

    • DOI

      10.2196/31637

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Superiority of mild interventions against COVID-19 on public health and economic measures,2021

    • 著者名/発表者名
      M Niwa, Y Hara, Y Matsuo, H Narita, L Yeongjoo, S Sengoku, ☆K Kodama,
    • 雑誌名

      Journal of Personalized Medicine,

      巻: 11(8) ページ: 719

    • DOI

      10.3390/jpm11080719

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dynamic Collaborations for the Development of Immune Checkpoint Blockade Agents,2021

    • 著者名/発表者名
      Arisa Djurian, Tomohiro Makino, Yeongjoo Lim, Shintaro Sengoku and ☆Kota Kodama,
    • 雑誌名

      Journal of Personalized Medicine,

      巻: 11(6) ページ: 460

    • DOI

      10.3390/jpm11060460

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Age-dependent influence of intrinsic and extrinsic motivations on construction worker performance,2021

    • 著者名/発表者名
      Hashiguchi N, Sengoku S, Kubota Y, Kitahara S, Lim Y, ☆Kodama K,
    • 雑誌名

      Int. J. Environ. Res. Public Health,

      巻: 18(1), ページ: 111

    • DOI

      10.3390/ijerph18010111

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Regulations, Open Data and Healthcare Innovation: A Case of MSK-IMPACT and Its Implications for Better Cancer Care2021

    • 著者名/発表者名
      Takaharu Jibiki, Hayato Nishimura, ☆Shintaro Sengoku and Kota Kodama
    • 雑誌名

      Cancers

      巻: Jul 9;13(14) ページ: 3448

    • DOI

      10.3390/cancers13143448

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Drug Discovery Firms and Business Alliances for Sustainable Innovation2021

    • 著者名/発表者名
      Harada Y, Wang H, Kodama K, ☆Sengoku S
    • 雑誌名

      Sustainability

      巻: 13(7) ページ: 3599

    • DOI

      10.3390/su13073599

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Superiority of mild interventions against COVID-19 on public health and economic measures2021

    • 著者名/発表者名
      Niwa M, Hara Y, Matsuo Y, Narita H, Lim Y, Sengoku S, Kodama K
    • 学会等名
      CAREE第16回内部報告会
    • 招待講演
  • [学会発表] 新型コロナウイルスに対する社会的対策が経済に及ぼす影響~システム・ダイナミクスによる分析2021

    • 著者名/発表者名
      丹羽 誠、原泰史、松尾勇佑、成田穂高、林永周、仙石慎太郎、児玉耕太
    • 学会等名
      医療経済学会 第16回学術大会
  • [学会発表] Exploring the International Trend of Mobile Health Research: a Bibliometric Analysis of the Literature from 2000 to 20202021

    • 著者名/発表者名
      Jianfei CAO, Yeongjoo Lim, Shintaro Sengoku, Kota Kodama*
    • 学会等名
      sia Pacific Conference 2021
    • 国際学会
  • [学会発表] デジタルヘルス、モバイルヘルスにおけるAI活用による診断技術・医薬品開発2021

    • 著者名/発表者名
      児玉耕太
    • 学会等名
      第54回日本薬剤師会学術大会
    • 招待講演
  • [学会発表] Recent trend and issue related to mHealth and potential innovation2021

    • 著者名/発表者名
      Kota Kodama
    • 学会等名
      Entrepreneurship in Mobile Health ~How to Build Your Entrepreneurship for Healthcare Business Innovation beyond COVID-19~
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 乳癌診療state of arts2022

    • 著者名/発表者名
      野田健太、児玉耕太、その他多数
    • 総ページ数
      不明
    • 出版者
      医歯薬出版株式会社
  • [図書] 5G時代のデジタルヘルスとその事業化2022

    • 著者名/発表者名
      倉田かりん、馮翰林、児玉耕太、その他多数
    • 総ページ数
      不明
    • 出版者
      技術情報協会
  • [備考] VRによる重機遠隔操作は心理的ストレスが高い。計測モデルによる初の評価が示したこと

    • URL

      https://newswitch.jp/p/28895

  • [備考] 立命館大学、熊谷組ら/技能者の労働負荷の定量評価が可能に/心拍測定は不要

    • URL

      https://www.decn.co.jp/?p=114863

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi