• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

「輪」になる活動が持つ教育的意義の解明:国際比較と文化論の視点からの再考

研究課題

研究課題/領域番号 20K20819
研究機関文教大学

研究代表者

藤森 裕治  文教大学, 教育学部, 教授 (00313817)

研究分担者 白川 佳子  共立女子大学, 家政学部, 教授 (20259716)
研究期間 (年度) 2020-07-30 – 2023-03-31
キーワード輪になる活動 / 国際比較 / 文化論
研究実績の概要

本研究は、以下の問いを明らかにすることを目的としている。すなわち、1) 輪になるという物理的形態を伴う教育活動が本質的にもつ意味と意義は何か?2) 輪になるという文化事象にはどのような意味があり,人々をいかなる状態に導くのか?3) 輪になる教育活動と各国の文化的な特質にはどのような関連性があるのか?である。この目的を遂行するために、2021年度では以下の研究実績を得た。
〈教育実践場面の現地調査〉信州大学教育学部附属松本幼稚園、大町市立美麻小中学校、茶々そしがやこうえん保育園等と連携し、各学校園に円卓型コミュニケーションツール「えんたくん」(三ヶ日紙工)を配備して輪になる活動の実践研究が行われた。対象は3歳から15歳に及び、協力学校園におけるフィールドワークが実現した。
〈研究発表〉乳幼児期の母子関係と保育者・園児関係にかかる研究が行われ、特に不安定な3歳児未満の子どもに対して行う身体接触の特徴が考察された。2021年9月に開催された第30回欧州幼児教育学会年次大会(オンライン)にて、保育者養成が保育者のコミュニケーションスキルに与える影響について口頭発表が行われた。現代の言語環境・物的環境の変化と国語科教育の課題について検討し、研究成果をブックレットとして公開した。
〈実験調査〉大学生を対象とした輪になる活動の効果にかかる実験が行われ、この活動がもたらす効果として「団結力・一体感」の醸成が最も高いことが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

新型コロナウィルス感染症の蔓延にともない、海外への渡航調査を実施することができなかった。その代替措置として国内の学校園での調査研究等を拡充した。

今後の研究の推進方策

1.第31回欧州幼児教育学会年次大会(スコットランド・グラスゴー)にて口頭発表が承認され、現地にて研究協議を行う。
2.長野県大町市立美麻小中学校、暁星学園、信州大学教育学部附属松本幼稚園、茶々グループ保育園等と提携し、当該課題研究についてのアクションリサーチ
を行う。茶々グループ保育園については、輪になる活動を実験群とした臨床研究を企画・実行する。
3.輪になる活動の教育的機能と効果、実践上の工夫にかかる講演、学会論文を行う。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナ感染症の影響で、国際比較研究に要する費用等が使えなかったため。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] つまずきなくして学びなし2022

    • 著者名/発表者名
      藤森裕治
    • 雑誌名

      教育研究

      巻: 1440 ページ: 24-26

  • [雑誌論文] 「言語文化」教科書の「窓」と「風」2021

    • 著者名/発表者名
      藤森裕治
    • 雑誌名

      大修館国語教室

      巻: 115 ページ: 24-28

  • [雑誌論文] 民俗文化論の視点から学習者の資質・能力の育成と古典素材とをつなげる2021

    • 著者名/発表者名
      藤森裕治
    • 雑誌名

      国語科教育

      巻: 90 ページ: 5-7

    • DOI

      10.20555/kokugoka.90.0_5

  • [雑誌論文] 『辞』への視点2021

    • 著者名/発表者名
      藤森裕治
    • 雑誌名

      月刊国語教育研究

      巻: 594 ページ: 2-3

  • [雑誌論文] 現代の言語環境・物的環境の変化と国語科教育の課題2021

    • 著者名/発表者名
      藤森裕治
    • 雑誌名

      国語科教育を問い直す

      巻: 1 ページ: 33-39

  • [雑誌論文] 仮想場面における母親と保育者の子どもへの関わり方:不安定な3歳未満の子どもに対して行う身体接触の特徴に着目して2021

    • 著者名/発表者名
      山口春花・白川佳子
    • 雑誌名

      乳幼児教育学研究

      巻: 30 ページ: 27-39

    • 査読あり
  • [学会発表] 国語教育の未来像を考える2021

    • 著者名/発表者名
      藤森裕治
    • 学会等名
      筑波大学附属小学校
    • 招待講演
  • [学会発表] 子どもが『主体的』にことばの学びに向き合う姿とは2021

    • 著者名/発表者名
      藤森裕治
    • 学会等名
      ことばと学びをひらく会
  • [学会発表] Developmental Research of ECEC Teacher’s Job Training to Improve Their Communication Skills: Through comparing between students in pre-service teacher education and ECEC teachers2021

    • 著者名/発表者名
      Shirakawa, Y. et al.
    • 学会等名
      The 30th EECERA Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] 「母親-子ども間」と「保育者-子ども間」の身体接触についての研究②-2歳児クラスの母親と保育者が同一児に行う身体接触を手がかりに-2021

    • 著者名/発表者名
      山口春花・白川佳子
    • 学会等名
      日本保育学会第74回大会
  • [学会発表] コロナ禍における大学発「地域子育て支援」の果たす役割Ⅰ ― 2020 年度「子育てひろば」活動の実践から2021

    • 著者名/発表者名
      柳瀬洋美・白川佳子ら
    • 学会等名
      日本保育学会第74回大会
  • [図書] 国語科教育を問い直す2021

    • 著者名/発表者名
      藤森裕治 他
    • 総ページ数
      86
    • 出版者
      東洋館出版社
    • ISBN
      978-4-491-04255-8
  • [図書] 保育士完全合格テキスト2022年版2021

    • 著者名/発表者名
      白川佳子・汐見稔幸監修
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      翔泳社
    • ISBN
      9784798172101
  • [図書] 保育士 完全合格問題集 2022年版2021

    • 著者名/発表者名
      白川佳子 他
    • 総ページ数
      536
    • 出版者
      翔泳社
    • ISBN
      9784798172163
  • [図書] 保育士一問一答2022年版2021

    • 著者名/発表者名
      白川佳子 他
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      翔泳社
    • ISBN
      4798172138

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi