研究課題/領域番号 |
20K20820
|
研究機関 | 信州大学 |
研究代表者 |
茅野 理恵 信州大学, 学術研究院教育学系, 准教授 (60754356)
|
研究分担者 |
宮崎 紀枝 長野県立大学, グローバルマネジメント学部, 教授 (50349172)
|
研究期間 (年度) |
2020-07-30 – 2023-03-31
|
キーワード | ゲートキーパー / 自殺予防 / 大学生 / ピアサポーター |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、若年層の自殺予防の取り組みの充実が喫緊の課題である中、大学生がゲートキーパーとして実際に機能できるために有効な知識や技能を明らかにすることを通して、ピアサポーターによるゲートキーパー養成講座のモデルとエビデンスを提供することである。この目的を達成するために、本研究では、大学生を対象とした調査等により、ピアサポーターによるゲートキーパー養成講座だからこそ有効となるプログラム内容を明らかにし、これを実施する。講座の実施については、複数の大学が合同で講座に参加できる形での実施を目指し、さらにプログラムの効果の検証を行う。 2020年度は、研究実施計画に則り、前年度のゲートキーパー養成講座を修了した臨床心理学を学ぶ大学院生9名を構成員としてプログラム開発チームを構成し、ピアサポーターによるゲートキーパー養成講座だからこそ有効となるプログラム内容についての検討を進めた。大学生活の中で見られる大学生のサイン、サインに対して見落としが生じたり関わりを回避してしまったりする心理背景、大学生特有の相談行動の回避につながる背景要因などのプログラム開発に有効となる知見を明らかにするため、大学生を対象とした調査を実施した。研究計画では質問紙による調査を予定していたが、2020年度は大学生17名を対象にインタビュー調査の実施に変更した。質問紙による調査は2021年度に実施予定である。さらに、大学の学生相談に関わるカウンセラーや保健師などへのインタビュー調査も開始、2021年度も継続して実施する。プログラム開発チームにより作成した3テーマの3回連続講座のプログラムは、2020年12月と2021年2月に開催。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、使用できる施設と人数に制約がある中でも2大学の学生62名が参加。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2020年度は、ピアサポーターによる若者向けゲートキーパー養成講座のプログラムの開発について、3テーマでの連続講座のプログラムを作成し、2度開講することができた。大学生活の中で見られる大学生のサインやサインに対して見落としが生じたり関わりを回避してしまったりする心理背景、大学生特有の相談行動の回避につながる背景要因を明らかにするための調査も調査方法の変更はあったが、順調に実施することができた。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究の2021年度の研究実施計画では、2020年度に実施した大学生を対象とする調査について、さらに質問紙調査による量的調査を進め、学生相談に関わるカウンセラーや保健師へのインタビュー調査についても引き続き実施する。2020年度に開発したプログラム内容について、先の調査結果を活かした内容の修正を行う。ブラッシュアップしたプログラムについて大学生を対象に複数回実践し、講座の参加者を対象に効果の測定を行う。また、連携大学も順次拡大させていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止のため、参加予定であった関係学会の年次大会が中止またはオンライン開催となったほか、所属機関の方針によって特に県外出張が原則禁止となったりした。そのため、当初予定したもののうち、主に旅費の使用が困難となった。残額については、当初の研究計画にさらにインタビュー調査などを加えているため、調査データの入力補助や結果の分析補助などの謝金としての使用を予定している。
|