• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

人工知能技術を用いた心理療法のデータ知識循環システム構築

研究課題

研究課題/領域番号 20K20876
研究機関国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター

研究代表者

伊藤 正哉  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 認知行動療法センター, 部長 (20510382)

研究期間 (年度) 2020-07-30 – 2023-03-31
キーワード心理療法 / 人工知能 / オントロジー / 認知行動療法 / 構造化知識 / 自然言語 / センシング / データ拡張
研究実績の概要

本研究が想定する最終目標は、データ駆動型とエキスパート型の人工知能技術を組み合わせることで、心理療法内外のあらゆる“意味のある”情報をセンシングし、ビッグデータを取得し、解析可能とするデータ知識循環を実現することにある。昨年度に引き続き、本年度も認知行動療法の構造化知識の構築を推し進めた。具体的には、UPに含まれる8つのモジュールの全てについての構造化知識の第1版を作成し、精緻化を進めた。昨年度に作成した手続き知識の構造化だけでなく、それらを目的志向の形式で記載する構造化知識の構築も進めた。また、構造化知識にリンク可能なセンシングデータについても検討を進めた。さまざまなデバイスのうち、骨伝導コミュニケーターと生体センシングセンサーのハイブリッドウエアラブル機器の適用可能性を検討した。このウエアラブル機器は、ヘッドホンのように頭部に装着し、ハンズフリーに6つの生体情報(血中酸素飽和度、灌流指標、体温、呼吸数、脈拍数、リラックス度)をリアルタイムで計測することができる。また、マルチモーダルなセンシングが可能となるように、昨年度に設置した認知行動療法ラボの運用体制を整えた。並行してデモンストレーションビデオのトランスクリプトを用いて、自然言語処理の各解析手法の有効性の検討を進めた。依然として、現状では解析データ量が少ないため、ルールベースのアプローチの検討と、EDAによるデータ拡張手法の性能評価や、Sentence Dropoutによる擬似的なデータを作成する手法の検討を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

上記のように、構造化知識の拡充や、マルチセンシングについての検討、適用する自然言語処理技術の検討を進めてきたが、当初2年で完結することを計画していたデータ知識循環につなげるには、それぞれにおいてさらに検討を要する状態であるため、遅れていると判断した。

今後の研究の推進方策

当初予定していたように、構造化知識の全てに対してマルチモーダルのデータを自動的にリンクさせるようなシステムの開発は技術的に現状では難しいと判断している。次年度では、データをリンクさせることを主眼として全体のシステム構築を進めるのではなく、構造化知識をより厳密に構築することと、心理療法において意味のあるマルチモーダルのデータを適切に収集することをそれぞれ独立して推進することに注力する予定である。そして、ウエアラブル機器を装着してマルチモーダルデータのリアルタイム計測をしながら心理療法の模擬場面を実施する試行をしながら、構造化知識に暗黙知を追加する可能性ことができないかを検証する。このようにして、セラピストという人間を介しながら、構造化知識とマルチセンシングデータとを接合することで、当初描いていた構想を概念実証することを計画している。

次年度使用額が生じた理由

構造化知識にマルチモーダルのデータをリンクさせるシステムの開発のための人件費や開発費を予定していたものの、そのリンクするシステムを構築する前段階で困難に直面したため、上記のために予定していた支出が生じなかった。次年度に、今後の推進計画で記載した内容を進めるための人件費等で使用する計画である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] デジタル-人間融合による精神の超高精細ケア:人工知能技術による心理療法の革新へ2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤正哉、西村拓一、竹林由武、樫原潤、村中誠司、古徳純一、菅原大地、国里愛彦、重枝裕子、大井 瞳、豊田彩花、杉田創、矢部魁―、辻拓真、押山千秋、青木俊太郎、二瓶正登、西村悟史、中島俊
    • 雑誌名

      医療の広場

      巻: in press ページ: -

  • [学会発表] うつ病や不安症に対する認知行動療法の知識構造化の試み2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤正哉
    • 学会等名
      第54回セマンティックウェブとオントロジー研究会
    • 招待講演
  • [図書] 感情制御ハンドブック2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤正哉
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      精神病理と感情調整
    • ISBN
      9784762831829

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi