• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

磁性エラストマと液体金属ネットワークによる3次元完全柔軟グリッドアクチュエータ

研究課題

研究課題/領域番号 20K20985
研究機関芝浦工業大学

研究代表者

安孫子 聡子  芝浦工業大学, 工学部, 教授 (40560660)

研究分担者 辻田 哲平  防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群), システム工学群, 准教授 (40554473)
岩本 悠宏  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (30707162)
佐藤 大祐  東京都市大学, 理工学部, 准教授 (40344692)
研究期間 (年度) 2020-07-30 – 2022-03-31
キーワード磁性エラストマ
研究実績の概要

本研究では磁性エラストマを利用したソフトアクチュエータの開発を目指す.磁性エラストマの応用の一つに,乳がん検診シミュレータのような3次元の剛性変化を伴うハプティクスが考えられる.このとき、変位を伴わず,剛性変化できることが望ましい.そこで,まずは基礎的な磁性エラストマの変形特性を計測することから始め,複数の磁性エラストマを重ね合わせる等の工夫を行うことで磁場により変化する剛性の特徴を検討した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

材料を取り扱う実験環境を整えることに時間がかかってしまったため,進行具合が遅れているが,磁性エラストマの特徴を活かしたハプティクスへの応用を目指したアクチュエータの開発を進める.

今後の研究の推進方策

帰納的実験が不可欠のため,研究協力者の助言を受けながら,複数の磁性エラストマを製作する.また,磁性エラストマを含む真の磁場解析は困難ではあるが,印加磁場の磁場解析はソフトウェアを用いて実行し,透磁率が低い場合も含む磁場解析を行うことで,最低設計仕様の予測に活かす.磁束の方向を複数組み合わせることで,剛性可変なアクチュエータの作成を目指しているため,貼り付け方法等も含めて検討を進める.

次年度使用額が生じた理由

2種類の柔軟なシリコンと液体を同時立体的に形状作成を行える3Dプリンタの購入を検討していたが、試作段階において要求を満たす精度に至っておらず、方法論を変更し購入を検討しているため。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] ノック式機構と磁性シートによる吸着機構の提案2021

    • 著者名/発表者名
      安孫子聡子, 辻田哲平, 坂本裕之
    • 学会等名
      第38回日本ロボット学会学術講演会
  • [学会発表] 柔らかい永久磁石を用いたエネルギーハーベスティング2021

    • 著者名/発表者名
      岩本悠宏
    • 学会等名
      名古屋商工会議所 産学連携 クリーンテック技術展
  • [学会発表] 永久磁石エラストマーの圧縮動的粘弾性特性の評価2021

    • 著者名/発表者名
      川田陽平,井門康司,岩本悠宏,坂本裕之
    • 学会等名
      第29回MAGDAコンファレンスin大津
  • [学会発表] 楕円体形状の永久磁石エラストマーにおける磁歪効果2021

    • 著者名/発表者名
      大嶋泰雅,井門康司,岩本悠宏
    • 学会等名
      第29回MAGDAコンファレンスin大津

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi