申請者は、マウスのメラノーマ腫瘍にパルスストリーマ放電を照射すると、マウスのメラノーマに対する免疫が活性化して、マウスの全身のメラノーマに対して抗腫瘍効果が得られる可能性を、先行研究で世界で初めて示した。本研究はこれを発展させ、パルスストリーマ放電を担がんマウスの「非腫瘍部」に照射した場合にも、免疫による抗腫瘍効果が得られることを示した。 マウスの右脇腹にマウス大腸がんColon-26細胞を皮下注射して、腫瘍から2-3cm離れた非腫瘍部(背中)にナノ秒ストリーマ放電を照射した。その結果、腫瘍の成長が遅くなる抗腫瘍効果が得られた。計8回程度の実験を行い、再現性を得るとともに、正常組織照射による抗腫瘍効果が得られる条件としてプラズマ照射前の腫瘍体積がある程度小さいことが必要であることを示した。 獲得免疫に必要なT細胞とB細胞を欠如した免疫不全マウス(SCIDマウス)を用いた実験では、この抗腫瘍効果は得られなかった。また、B細胞のみ欠如した免疫不全マウス(nu/nuマウス)でも抗腫瘍効果は得られなかった。これらの実験より、正常組織照射による抗腫瘍効果は、T細胞由来の獲得免疫が関与していることが分かった。 さらに本現象の機序解明に向けて、腫瘍内の免疫細胞をフローサイトメトリーで測定する実験も行った。計測は研究協力者の柳井秀元氏との共同研究で行った。好中球、樹状細胞、細胞障害性T細胞など、計7種類の免疫細胞を測定した。計6回の実験を行ったが、いずれの免疫細胞にもプラズマ照射による有意差は見られなかった。測定のタイミングなど条件が適していない可能性もあり、今後の課題である。 この他、照射に用いたストリーマ放電の計測やシミュレーションを行い、ストリーマ放電の特性に関する知見を得た。
|