超高層建物の設計では、柱、梁、壁など1万以上の構造部材と接合部を模擬して「部材構成モデル」を作成するが、地震などの揺れの動的(時刻歴)解析で は、データが膨大となり時間がかかり過ぎる。特に設計の概要を決める大切な初期段階では、むしろ各層の部材を集約して迅速に解析ができる「簡易モデル」が 重要である。 本研究では、高次までの振動モードを精確に再現する意味で世界初の簡易モデル化法を、架構形式が最も基本的かつ弾性の超高層建物について提案し、その顕著な拡張として、様々な架構形式、架構が弾性・弾塑性の場合、非制振・制振の場合を包括する高精度の簡易モデル化法を構築している。 断面保持を仮定する曲げ・せん断モデルの全体変形モードが、複数のスパンからなり、シアラグ効果、コアとラーメン架構の相互干渉などが複雑に影響する部材構成モデルに対し、その全体変形モードを単純な断面保持型に理想化した曲げ・せん断モデルで模擬する方法を開発している。査読付論文、大会論文も順調に発表している。 また、これまでは構造システムとしてラーメン架構、ラーメン架構+コア、ラーメン架構+コア+アウトリガーを考慮していたが、欧米の超高層建物に多い、 単純支持架構+コア+アウトリガーのシステムを追加した。これら様々な構造にダンパーをとり付けた場合の制振効果も検討し、かつ、それぞれの簡易モデル化も終えた。少なくとも2編の査読論文として投稿する予定である。
|