• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

人口減少社会における地域の消防力確保に関する分野横断的検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K21056
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分25:社会システム工学、安全工学、防災工学およびその関連分野
研究機関名古屋大学

研究代表者

平山 修久  名古屋大学, 減災連携研究センター, 准教授 (00399619)

研究期間 (年度) 2020-07-30 – 2022-03-31
キーワード人口減少社会 / 水道システム / 地域消防力 / 分野横断 / 連携 / 土木環境システム / 防災工学
研究成果の概要

水道管路の減径に伴う消防水利への影響に関する数値解析的検討として,離散的被害推定手法を用いて水道管路被害を推定し,管網解析より,消防水利機能の評価する数値解析モデルを構築した。近年の建物火災に対する消防水利に関する分析を行った。建物火災に対する消防水利は消火栓に依存していることを示しえた。建物火災1件当たりの放水量と焼損面積,放水時間との関連性について検討した。
水道分野と消防分野における産官学が分野横断的に、将来の地域の消防力について議論するための「場」を創出した。分野横断的かつ産官学連携で,将来の地域消防力を確保し,安全・安心な地域社会の創造に取り組むことが重要であることを指摘した。

自由記述の分野

土木環境システム,防災工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では,人口減少社会に向けた水道管路の減径と地域の消防水利とはトレードオフ関係があり,地域の消防力確保においては,水道分野と消防分野での連携技法が必要不可欠であることを指摘した。すなわち,既往の検討においては,水道分野、消防分野でのそれぞれの検討にとどまるものであったが、本申請研究成果により、将来の地域の消防力を担保し、安全・安心な社会の創生のため,今後,これらの学問分野の連携を図り、地域主体での分野横断的かつ産官学連携の取り組みに資するものである。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi