• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

人工リンパ節の創出

研究課題

研究課題/領域番号 20K21124
研究機関名古屋大学

研究代表者

安井 隆雄  名古屋大学, 工学研究科, 准教授 (00630584)

研究分担者 夏目 敦至  名古屋大学, 医学系研究科, 准教授 (30362255)
研究期間 (年度) 2020-07-30 – 2022-03-31
キーワードナノワイヤ / 細胞外小胞 / T細胞 / 腫瘍傷害性 / 人工リンパ節 / 抗原提示細胞
研究実績の概要

本研究は、ナノワイヤ上に捕捉する細胞外小胞より、免疫細胞の傷害性を活性化させ、治癒困難な悪性脳腫瘍の新規治療法として大きなブレークスルーをもたらす斬新な免疫療法の創出を目指した。細胞外小胞は各種細胞から分泌され、細胞由来の各種情報である核酸やタンパク質を内包している。特に、がん細胞が分泌する細胞外小胞は、がんに由来するDNAやRNAなどの核酸情報が内包されており、その中にはがん特異的なネオアンチゲンをコードする核酸も含まれると考えられる。申請者はこれまでの研究において、ナノワイヤを用いることで細胞外小胞を濃縮捕捉することに成功している。本研究においては、このナノワイヤによる細胞外小胞の濃縮捕捉の特徴に着目し、ナノワイヤによるがん由来の細胞外小胞内部情報の濃縮と、それら濃縮情報による体外での腫瘍特異的免疫細胞を効果的に活性化する「人工リンパ節」を着想した。中枢神経系には所属リンパ節がなく、免疫応答が起こりにくい環境であり、各種免疫療法の効果は限定的であるが、免疫細胞が免疫反応を学習することができる場「人工リンパ節」を対外でナノワイヤによって創造する発想の転換により、斬新な免疫療法を創出し、治癒困難な悪性脳腫瘍の新規治療法に大きなブレークスルーをもたらすことを目標とする。本年度は、最初に細胞培養に適したナノワイヤアッセイシステムの構築を行った。その後、ナノワイヤアッセイシステムに用いる細胞毒性が少ないナノワイヤ材料を探索した。細胞毒性が少ないナノワイヤ材料の探索後には、そのナノワイヤをアッセイシステムに組み込み、そのナノワイヤアッセイシステムによる細胞外処小胞の捕捉を行った。最終的には、ナノワイヤアッセイシステムを用い、抗原提示細胞の培養と抗原提示細胞への細胞外小胞の取り込みを実証し、本研究が目標とする概念検証を達成した。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 6件) 図書 (2件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [国際共同研究] National Nanotechnology Center(タイ)

    • 国名
      タイ
    • 外国機関名
      National Nanotechnology Center
  • [雑誌論文] Tailoring ZnO nanowire crystallinity and morphology for label-free capturing of extracellular vesicles2022

    • 著者名/発表者名
      Paisrisarn Piyawan、Yasui Takao、Zhu Zetao、Klamchuen Annop、Kasamechonchung Panita、Wutikhun Tuksadon、Yordsri Visittapong、Baba Yoshinobu
    • 雑誌名

      Nanoscale

      巻: 14 ページ: 4484~4494

    • DOI

      10.1039/d1nr07237d

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Molecular profiling of extracellular vesicles via charge-based capture using oxide nanowire microfluidics2021

    • 著者名/発表者名
      Yasui Takao、Paisrisarn Piyawan、Yanagida Takeshi、Konakade Yuki、Nakamura Yuta、Nagashima Kazuki、Musa Marina、Thiodorus Ivan Adiyasa、Takahashi Hiromi、Naganawa Tsuyoshi、Shimada Taisuke、Kaji Noritada、Ochiya Takahiro、Kawai Tomoji、Baba Yoshinobu
    • 雑誌名

      Biosensors and Bioelectronics

      巻: 194 ページ: 113589~113589

    • DOI

      10.1016/j.bios.2021.113589

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Oxide Nanowire Microfluidic Devices for Capturing Single-stranded DNAs2021

    • 著者名/発表者名
      MUSA Marina、YASUI Takao、ZHU Zetao、NAGASHIMA Kazuki、ONO Miki、LIU Quanli、TAKAHASHI Hiromi、SHIMADA Taisuke、ARIMA Akihide、YANAGIDA Takeshi、BABA Yoshinobu
    • 雑誌名

      Analytical Sciences

      巻: 37 ページ: 1139~1145

    • DOI

      10.2116/analsci.20P421

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Annealed ZnO/Al2O3 Core-Shell Nanowire as a Platform to Capture RNA in Blood Plasma2021

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Hiromi、Yasui Takao、Klamchuen Annop、Khemasiri Narathon、Wuthikhun Tuksadon、Paisrisarn Piyawan、Shinjo Keiko、Kitano Yotaro、Aoki Kosuke、Natsume Atsushi、Rahong Sakon、Baba Yoshinobu
    • 雑誌名

      Nanomaterials

      巻: 11 ページ: 1768~1768

    • DOI

      10.3390/nano11071768

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Fabrication of a Robust In2O3 Nanolines FET Device as a Biosensor Platform2021

    • 著者名/発表者名
      Zhu Zetao、Yasui Takao、Liu Quanli、Nagashima Kazuki、Takahashi Tsunaki、Shimada Taisuke、Yanagida Takeshi、Baba Yoshinobu
    • 雑誌名

      Micromachines

      巻: 12 ページ: 642~642

    • DOI

      10.3390/mi12060642

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Nanowire-integrated microfluidic devices to identify urinary microRNA groups for cancer detection2021

    • 著者名/発表者名
      Takao Yasui
    • 学会等名
      IEEE-NEMS 2021
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 尿リキッドバイオプシーにむけたナノデバイスの開発2021

    • 著者名/発表者名
      安井隆雄
    • 学会等名
      電気学会令和3年度E部門総合研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] リキッドバイオプシーにおける尿中microRNAの可能性2021

    • 著者名/発表者名
      安井隆雄
    • 学会等名
      第41回日本分子腫瘍マーカー研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] Nanowire microfluidics for early disease diagnosis2021

    • 著者名/発表者名
      Takao Yasui
    • 学会等名
      STT47
    • 招待講演
  • [学会発表] 細胞外小胞のリキッドバイオプシーへの展開2021

    • 著者名/発表者名
      安井隆雄
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会年会
    • 招待講演
  • [学会発表] Urine potential for cancer detection and localization2021

    • 著者名/発表者名
      Takao Yasui
    • 学会等名
      Pacifichem2021
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 医用工学ハンドブック2022

    • 著者名/発表者名
      佐久間 一郎、秋吉 一成、津本 浩平
    • 総ページ数
      544
    • 出版者
      エヌ・ティー・エス
    • ISBN
      9784860437350
  • [図書] AI・ナノ・量子による超高感度・迅速バイオセンシング2021

    • 著者名/発表者名
      馬場嘉信、柳田 剛、加地範匡
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • ISBN
      978-4-7813-1609-3
  • [産業財産権] 生体分子の抽出方法2021

    • 発明者名
      安井隆雄, 馬場嘉信, 篠田渉, 夏目敦至
    • 権利者名
      安井隆雄, 馬場嘉信, 篠田渉, 夏目敦至
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2021/034207
    • 外国

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi