• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

メンブレン型ナノカロリメータの作製と強相関物質への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K21139
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分29:応用物理物性およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

水上 雄太  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 助教 (80734095)

研究期間 (年度) 2020-07-30 – 2022-03-31
キーワードメンブレン / カロリメータ / マイクロ単結晶 / ネマティック / トポロジー
研究成果の概要

高感度な熱量計を用いて、化学組成不均一性により比熱測定が困難であった鉄系超伝導体Fe(Se,S)や、Fe(Se,Te)を対象とした比熱測定を実施した。化学蒸気輸送法により均質な微小単結晶試料作の合成を行った。Fe(Se,Te)の比熱測定を行ったところ、電子比熱係数がTe量を増やすと単調に増大すること、及び超伝導状態の低エネルギー励起は非単調に変化することが分かった。この系におけるネマティック状態やトポロジカルな電子状態との関連性が期待される。

自由記述の分野

量子物性

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、高感度熱量計の構築と、強相関電子系における新奇な電子状態の解明を目的としている。今回、比熱測定を行ったFe(Se,Te)においては、この系で発現する電子異方性(ネマティシティ)が、その超伝導状態と関係していることが示唆された。またこの系ではトポロジカルな性質も指摘されていることから、超伝導状態における新奇な素励起の可能性が期待される。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi