• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

LC/MSによる合金クラスターの溶液中での動的挙動の解明とその物性への影響

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K21178
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分32:物理化学、機能物性化学およびその関連分野
研究機関東京理科大学

研究代表者

根岸 雄一  東京理科大学, 理学部第一部応用化学科, 教授 (20332182)

研究期間 (年度) 2020-07-30 – 2022-03-31
キーワード合金クラスター / 動的挙動 / 金属クラスター
研究成果の概要

本研究では、金属ナノクラスター(NCs)の配位子交換反応において、チオールの量、前駆体金属NCsの中心原子、反応時間を変化させることで、新たな金属NCsの創出に成功した。さらに、質量分析(MS)と逆相高速液体クロマトグラフィー(RP-HPLC)を用いて反応過程を追跡することで、配位子交換反応における反応経路、生成物の化学組成を制御できることが解釈された。これらのことは、現在よりも多くの種類の金属NCsをサイズ選択的に合成し得ることを示している。

自由記述の分野

物理化学/ナノ構造化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究を通じて得られた3つの金属NCsはいずれも過去に選択的合成の報告がなされていない金属NCsである。また、本研究では質量分析(MS)と逆相高速液体クロマトグラフィー(RP-HPLC)を用いて反応過程を追跡することで、配位子交換反応のメカニズム解明に新たな知見をもたらした。今後もMSとRP-HPLCを組み合わせることで、これまで未解明であった様々な反応について、そのメカニズムの詳細が明らかにされることが期待される。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi