• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

多核金属錯体の内部空間を利用した水素イオンの精密同位体認識

研究課題

研究課題/領域番号 20K21209
研究機関大阪大学

研究代表者

正岡 重行  大阪大学, 工学研究科, 教授 (20404048)

研究期間 (年度) 2020-07-30 – 2022-03-31
キーワード錯体化学 / 多核金属錯体 / 水素イオン / 分子認識
研究実績の概要

水素には3種の同位体が存在する。これらの同位体を効率的に分離する手法の開拓は、基礎から応用まで多岐にわたる研究領域に波及する極めて重要な課題である。本研究では、包摂空間内に化学結合サイトを有する分子をホストとして用い、包摂空間ならびに化学結合サイトの化学的性質を緻密に制御することにより、水素イオン同位体の精密認識を試みた。具体的には、Hbpp(3,5-bis(pyridyl)pyrazole)の誘導体と2種類の金属イオン(MならびにM’)とにより構成される包摂空間を有した異種金属5核錯体([M3M’2(O)(bpp)6]n+)を用いた。赤外吸収分光分析、紫外可視吸収分光分析、エレクトロスプレーイオン化質量分析、単結晶X線構造解析、電気化学解析を駆使することにより、この異種金属5核錯体の内部に存在する3つの金属イオン(M)で架橋された酸素原子が、水素イオンに対する化学結合サイトとして機能することが見出された。また、この異種金属5核錯体の水素イオン授受能について更なる調査を行ったところ、(1)水素イオンの授受が系中のpHとは独立して進行する、(2)金属イオンMの種類により水素イオン授受能が変化する、(3)金属イオンMの酸化数変化に応じて水素イオン授受能が変化する、(4)重水素イオンと比較して水素イオンがより選択的にその構造内に取り込まれる、など複数の興味深い現象の観測に成功した。特に、(4)は、水素の3種の同位体を効率的に分離する手法の開拓につながる重要な研究実績であると認められる。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 5件)

  • [雑誌論文] Copper(II) tetrakis(pentafluorophenyl)porphyrin: highly active copper-based molecular catalysts for electrochemical CO2 reduction2022

    • 著者名/発表者名
      Kosugi Kento、Kashima Hina、Kondo Mio、Masaoka Shigeyuki
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 58 ページ: 2975~2978

    • DOI

      10.1039/D1CC05880K

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photochemical hydrogen production based on the HCOOH/CO2 cycle promoted by a pentanuclear cobalt complex2022

    • 著者名/発表者名
      Akai Takuya、Kondo Mio、Saga Yutaka、Masaoka Shigeyuki
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 58 ページ: 3755~3758

    • DOI

      10.1039/D1CC06445B

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electrochemical Polymerization of a Carbazole‐Tethered Cobalt Phthalocyanine for Electrocatalytic Water Oxidation2022

    • 著者名/発表者名
      Li Shangxing、Iwami Hikaru、Kondo Mio、Masaoka Shigeyuki
    • 雑誌名

      ChemNanoMat

      巻: in press. ページ: in press.

    • DOI

      10.1002/cnma.202200028

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Visible light-driven CO2 reduction with a Ru polypyridyl complex bearing an N-heterocyclic carbene moiety2022

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Taito、Saga Yutaka、Kosugi Kento、Iwami Hikaru、Kondo Mio、Masaoka Shigeyuki
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 58 ページ: 5229~5232

    • DOI

      10.1039/D2CC00657J

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Design of molecular water oxidation catalysts with earth-abundant metal ions2021

    • 著者名/発表者名
      Kondo Mio、Tatewaki Hayato、Masaoka Shigeyuki
    • 雑誌名

      Chemical Society Reviews

      巻: 50 ページ: 6790~6831

    • DOI

      10.1039/D0CS01442G

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photoconductive Coordination Polymer with a Lead-Sulfur Two-Dimensional Coordination Sheet Structure2021

    • 著者名/発表者名
      Kamakura Yoshinobu、Sakura Chinatsu、Saeki Akinori、Masaoka Shigeyuki、Fukui Akito、Kiriya Daisuke、Ogasawara Kazuyoshi、Yoshikawa Hirofumi、Tanaka Daisuke
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry

      巻: 60 ページ: 5436~5441

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.0c03801

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dirhodium-Based Supramolecular Framework Catalyst for Visible-Light-Driven Hydrogen Evolution2021

    • 著者名/発表者名
      Chinapang Pondchanok、Iwami Hikaru、Enomoto Takafumi、Akai Takuya、Kondo Mio、Masaoka Shigeyuki
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry

      巻: 60 ページ: 12634~12643

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.1c01279

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quick and Easy Method to Dramatically Improve the Electrochemical CO2 Reduction Activity of an Iron Porphyrin Complex2021

    • 著者名/発表者名
      Kosugi Kento、Kondo Mio、Masaoka Shigeyuki
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 60 ページ: 22070~22074

    • DOI

      10.1002/anie.202110190

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fabrication of a Function‐Integrated Water Oxidation Catalyst through the Electrochemical Polymerization of Ruthenium Complexes2021

    • 著者名/発表者名
      Iwami Hikaru、Kondo Mio、Masaoka Shigeyuki
    • 雑誌名

      ChemElectroChem

      巻: 9 ページ: 52~58

    • DOI

      10.1002/celc.202101363

    • 査読あり
  • [学会発表] Development of molecular catalysts for artificial photosynthesis, Shigeyuki Masaoka2021

    • 著者名/発表者名
      Shigeyuki Masaoka
    • 学会等名
      SJTU and OU Joint Workshop on Organic Chemistry
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 人工光合成への挑戦~空気や水から価値ある分子を~2021

    • 著者名/発表者名
      正岡重行
    • 学会等名
      第130回 分子科学フォーラム
    • 招待講演
  • [学会発表] 金属錯体で創造する光合成反応触媒2021

    • 著者名/発表者名
      正岡重行
    • 学会等名
      カーボンニュートラル社会の実現に向けた触媒科学の挑戦, 大阪大学ICS-OTRI触媒科学シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 金属錯体の電子移動制御に立脚した触媒開発2021

    • 著者名/発表者名
      正岡重行
    • 学会等名
      早稲田大学講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] Molecular Catalysts for Artificial Photosynthesis2021

    • 著者名/発表者名
      Shigeyuki Masaoka
    • 学会等名
      Chemical Approaches for Sustainable Development Goals (SDGs), Osaka University Anniversary Lecture Series1
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi