• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

多様な無機ナノ粒子三次元超構造体の合成と機能開拓

研究課題

研究課題/領域番号 20K21236
研究機関京都大学

研究代表者

猿山 雅亮  京都大学, 化学研究所, 特定助教 (50636628)

研究期間 (年度) 2020-07-30 – 2023-03-31
キーワードニッケルナノ粒子 / 自己集合 / 配列規則化度制御 / ファンデルワールス力 / 小角X線散乱
研究実績の概要

一段階の液相合成法で様々な配列規則化度をもつナノ粒子超構造体の合成を試みた。自己集合させるナノ粒子として、配位子によりサイズやサイズ分散が容易に制御できるニッケルナノ粒子をモデル材料として検討を行った。配位子であるトリオクチルホスフィン(TOP)のニッケル前駆体に対するモル比が大きいときにはニッケルナノ粒子が最密充填した長距離秩序構造体が得られたが、小さいときは配列に規則性は見られずアモルファスな超構造体に変化した。この差が生じるメカニズムを解明するために、大型放射光施設にて反応中のフラスコ内の様子をリアルタイムで小角X線散乱測定する実験を実施した。その結果、ナノ粒子の核形成と成長、および凝集にともなう散乱パターンを得ることに成功し、それがTOP/ニッケル比によって大きく異なることが分かった。凝集前の散乱パターンのフィッティングにより成長途中のニッケルナノ粒子のサイズとサイズ分散を求めると、TOP量が多くなることで凝集前のサイズ分散が小さくなることが分かった。一方で凝集が開始するタイミングは、TOP量によらず一定で、およそ9 nmに到達するときであった。このことは、凝集臨界サイズに到達するまでのナノ粒子成長を制御することが凝集後の生成物である超構造体の規則化度の制御に決定的な役割を果たすことを意味している。得られた超構造体の細孔構造を窒素の吸脱着等温線測定により求めると、規則化度が高いほど均一な細孔径をもつことが分かった。今回の成果は、多様な機能性多孔性材料の簡便な合成条件を見つけただけでなく、構造を制御する機構を明らかにできたことで、さらに異なる物質での超構造体合成につながるものである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ナノ粒子の配列規則化度を大きく制御できる条件を見出しただけでなく、放射光実験によってその原因を突き止められたことで、今後の多様性につながる大きな成果を得られた。

今後の研究の推進方策

金属以外の物質群でも同様のコンセプトで合成可能か検討する。具体的には金属硫化物などの半導体ナノ粒子の検討を行う。

次年度使用額が生じた理由

他機関での実験や打ち合わせがコロナウイルス感染拡大による出張自粛により中止またはリモートでの実施となり、想定よりも旅費の出費が少なくなったため、残金が生じた。
今年度は、研究が順調に進んでいることも鑑みて、外部への委託測定などを計画当初よりも積極的に活用し、かかる費用に充当する予定である。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Interference effects in high-order harmonics from colloidal perovskite nanocrystals excited by an elliptically polarized laser2021

    • 著者名/発表者名
      Kotaro Nakagawa, Hideki Hirori, Yasuyuki Sanari, Fumiya Sekiguchi, Ryota Sato, Masaki Saruyama, Toshiharu Teranishi, and Yoshihiko Kanemitsu
    • 雑誌名

      Physical Review Materials

      巻: 5 ページ: 016001

    • DOI

      10.1103/PhysRevMaterials.5.016001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transformations of Ionic Nanocrystals via Full and Partial Ion Exchange Reactions2021

    • 著者名/発表者名
      M. Saruyama, R. Sato, T. Teranishi
    • 雑誌名

      Accounts of Chemical Research

      巻: 54 ページ: 765-775

    • DOI

      10.1021/acs.accounts.0c00701

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Self-activated Rh-Zr Mixed Oxide as a Nonhazardous Cocatalyst for Photocatalytic Hydrogen Evolution2020

    • 著者名/発表者名
      T. Nishino, M. Saruyama, Z. Li, Y. Nagatsuma, M. Nakabayashi, N. Shibata, T. Yamada, R. Takahata, S. Yamazoe, T. Hisatomi, K. Domen, and T. Teranishi
    • 雑誌名

      Chemical Science

      巻: 11 ページ: 6862-6867

    • DOI

      10.1039/d0sc01363c

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Core-Shell CsPbBr3@CdS Quantum Dots with Enhanced Stability and Photoluminescence Quantum Yields for Optoelectronic Devices2020

    • 著者名/発表者名
      Jindou Shi, Wanyin Ge, Jianfeng Zhu, Masaki Saruyama, Toshiharu Teranishi
    • 雑誌名

      ACS Applied Nano Materials

      巻: 3 ページ: 7563-7571

    • DOI

      10.1021/acsanm.0c01204

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reduction of Optical Gain Threshold in CsPbI3 Nanocrystals Achieved by Generation of Asymmetric Hot-Biexcitons2020

    • 著者名/発表者名
      E. Kobiyama, H. Tahara, R. Sato, M. Saruyama, T. Teranishi, and Y. Kanemitsu
    • 雑誌名

      Nano Letters

      巻: 20 ページ: 3905-3910

    • DOI

      10.1021/acs.nanolett.0c01079

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of A-site Cation on Photoluminescence Spectra of Single Lead Bromide Perovskite Nanocrystals2020

    • 著者名/発表者名
      S. Masada, T. Yamada, H. Tahara, H. Hirori, M. Saruyama, T. Kawawaki, R. Sato, T. Teranishi, and Y. Kanemitsu
    • 雑誌名

      Nano Letters

      巻: 20 ページ: 4022-4028

    • DOI

      10.1021/acs.nanolett.0c01417

    • 査読あり
  • [学会発表] Shape memory behaviour of Cu1.8S nanoparticles during cation exchange reaction2021

    • 著者名/発表者名
      ZHANZHAO LI, Masaki Saruyama, Toshiharu Teranishi
    • 学会等名
      日本化学会第101年会
  • [学会発表] 硫化銅ナノ粒子成長過程におけるナノ粒子超構造体の自発形成と配列構造の動的変化2021

    • 著者名/発表者名
      猿山 雅亮, 中川 芙美子, 高畑 遼, 佐藤 良太, 寺西 利治
    • 学会等名
      日本化学会第101年会
  • [学会発表] ニッケルナノ粒子の液相中自己集合による超構造体の形成2021

    • 著者名/発表者名
      中川 芙美子, 猿山 雅亮, 寺西 利治
    • 学会等名
      第71回コロイドおよび界面化学討論会
  • [学会発表] ニッケルナノ粒子の液相中自己集合による超構造体の形成2020

    • 著者名/発表者名
      中川芙美子, 猿山雅亮, 寺西利治
    • 学会等名
      ナノ学会第18回大会
  • [備考] 所属研究室HP

    • URL

      https://www.scl.kyoto-u.ac.jp/~teranisi/

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi