• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

疾患変異により異所的に獲得される新規RNA修飾の生合成および機能の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K21243
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分37:生体分子化学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

鈴木 健夫  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 講師 (90533125)

研究期間 (年度) 2020-07-30 – 2022-03-31
キーワードtRNA / ミトコンドリア
研究成果の概要

疾患変異を持つヒトミトコンドリアtRNA-Metにおける当該新規修飾について、構造解析の結果推測された化学構造に基づき、関連する修飾酵素の過剰発現や組み換え体を用い、tRNA点変異に依存して細胞内の修飾生合成レベルに影響する結果と、試験管内での再構成反応が進行する結果を得た。新規修飾構造によるコドン解読能を解析するためのリボソーム結合実験をアンチコドンステムループ(ASL)で実施したところ、結合能が根本的に低い問題があった。最終的に反応条件の最適化を進め、今後の結合実験を行う基盤が整った。

自由記述の分野

分子生物学

研究成果の学術的意義や社会的意義

疾患点変異に伴い変異部位と異なる位置に新たに獲得されたRNA修飾は、新規な化学構造を持っていた。このことはヒトにおけるRNA修飾の構造や機能の多様性を表していると言える。当該修飾は疾患を亢進する役割を持つと考えらえることから、今回特定された生合成経路を阻害することが、点変異に起因する疾患の治療や予防につながるといった応用が機体される。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi