• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

反応性小分子を用いたケミカルプロテインノックダウン

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K21254
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分37:生体分子化学およびその関連分野
研究機関九州大学

研究代表者

王子田 彰夫  九州大学, 薬学研究院, 教授 (10343328)

研究期間 (年度) 2020-07-30 – 2022-03-31
キーワードタンパク質切断 / システイン / ホルミル化 / プロテインノックダウン
研究成果の概要

本研究では、タンパク質を切断する新しい反応化学の開発を目指して検討を行った。その結果、システイン残基のホルミル化がタンパク質主鎖アミド結合の切断を引き起こす新たな現象を見出した。この反応は、タンパク質中に導入したタグ配列の部位特異的な切断や切断と同時に起こる機能性分子(蛍光分子など)の導入に有用であった。

自由記述の分野

ケミカルバイオロジー

研究成果の学術的意義や社会的意義

今回見出したタンパク質切断反応は、タンパク質の機能解析や機能阻害に有用な新しい化学的手法として将来的に発展する可能性を持つ。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi