• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

イオンチャネルは核酸の非二重らせん構造の形成と遺伝子発現を制御しているのか

研究課題

研究課題/領域番号 20K21258
研究機関甲南大学

研究代表者

杉本 直己  甲南大学, 先端生命工学研究所, 教授 (60206430)

研究分担者 建石 寿枝  甲南大学, 先端生命工学研究所, 准教授 (20593495)
研究期間 (年度) 2020-07-30 – 2022-03-31
キーワード非二重らせん構造 / カリウムイオン / 遺伝子発現 / イオンー核酸相互作用 / がん細胞内環境
研究実績の概要

近年、核酸の非二重らせん構造が形成されると複製・転写・翻訳などの生体反応の変異が誘発されるなど、生体機能に摂動を与えることが見出され、細胞内での非二重らせん構造と疾患発症の相関が議論されはじめている。
非二重らせん構造は、特定のカチオンとの結合によって劇的に安定化する。興味深いことに、がん、神経変性疾患など疾患細胞内では、疾患特有の“イオンチャネル”タンパク質の過剰発現(または不活性化)により、細胞内のイオン濃度は正常細胞と異なると推察される。つまり、疾患に関わる遺伝子発現において、“イオン”濃度の変化が核酸の構造を変化させ、生体反応の変異が誘起されている可能性がある。本研究では、上記の仮説を検証し(基盤研究)、イオンー核酸相互作用を介した遺伝子発現を制御する手法を開発する(応用研究)ことを目的とする。
本年度は、細胞内のイオン環境下におい、DNA/DNA二重らせん構造(Proc. Natl. Acad. Sci. USA., 117, 14194-14201 (2020))、RNA/DNA二重らせん構造、 (Nucleic Acids Res., 48, 12042-12054 (2020))、がん遺伝子上の四重らせん構造の構造や安定性を解析し(Biochemistry, 59, 2640-2649 (2020))、細胞内の分子環境やイオン濃度が核酸構造に大きく影響を及ぼすことを明らかにした。さらに、ヒトの乳がん細胞 (MCF-7)、悪性乳がん細胞 (MDA-MB-231)内において、四重らせん構造をもつ鋳型から転写される転写量を解析した結果、イオンチャネルの発現量に応じて、転写量が変化することを見出した(日本化学会第101回春季年会で発表)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究開始初年度の本年度は、細胞内の分子環境やイオン濃度変化が核酸構造に及ぼす影響を試験管内の実験において定量化することができた。さらに、実細胞のイオン環境を制御するため、イオンチャネルの発現に応じた核酸構造の変化が転写活性に及ぼす実験系を構築した。また、イオン環境を制御するため、化合物ラブラリーを用いて、イオンチャネルの活性を制御する実験を開始した。さらに、複製伸長反応を検討した結果、共存する溶質の変化に応答して、塩基の親和性が異なることが見出された(RSC Adv., 10, 33052-33058 (2020))。これらの知見は、2021年度に行うイオンー核酸相互作用を介した、新規の遺伝子発現制御法の開発において有用な知見となる。
そのため、本研究はおおむね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

2021年度は、非二重らせん構造を介した生体反応の制御機構を解明し、制御できる技術の開発を行う。まず、疾患発症やその進行特有のイオンチャネル発現を有する細胞内において転写・翻訳反応の変異を解析する。また疾患によってmiRNAの発現バランスも変化することが知られているため、種々のイオン環境におけるmiRNAの発現レベルと個々の活性を次世代シーケンサによって解析する。例えば、K+を細胞外に放出するチャネル(KCNH1)等をノックダウンした 細胞中において、非二重らせんを形成する遺伝子からの転写、翻訳、miRNAの活性を評価し、細胞内環境が非二重らせん構造と遺伝子発現に及ぼす影響の相関を解析する。さらに、非二重らせん構造の構造を誘起・解離させる小分子、または非二重らせん構造の形成に寄与するイオンのチャネルタンパク質の活性を制御させる小分子によって核酸の構造を制御する。種々の細胞間でこれらの遺伝子発現の変異を解析することにより、解析結果をフィードバックする。これらの成果を基に、遺伝子発現を高い効率で制御する機能性分子の分子設計の指針とし、イオンー核酸相互作用を介した遺伝子発現を制御する手法を開発することを目指す。

次年度使用額が生じた理由

イオンチャネル発現バランスに応じた転写産物のクロマチン免疫沈降 (ChIP) 解析を、一部外注して行うが、試薬の手配の遅れにより、受託の解析を3月に開始することとなった。繰り越した分の助成金はChIPの解析費用として活用する。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (14件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] KU Leuven(ベルギー)

    • 国名
      ベルギー
    • 外国機関名
      KU Leuven
  • [国際共同研究] University of Calcutta(インド)

    • 国名
      インド
    • 外国機関名
      University of Calcutta
  • [国際共同研究] Slovenian NMR centre(スロベニア)

    • 国名
      スロベニア
    • 外国機関名
      Slovenian NMR centre
  • [雑誌論文] Nearest-neighbor parameters for predicting DNA duplex stability in diverse molecular crowding conditions2020

    • 著者名/発表者名
      S. Ghosh, S. Takahashi, T. Ohyama, T. Endoh, H. Tateishi-Karimata, and N. Sugimoto
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA.

      巻: 117 ページ: 14194-14201

    • DOI

      10.1073/pnas.1920886117

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of morecular crowding on the stability of RNA G-quadruplexes with various numbers of quartets and lengths of loops2020

    • 著者名/発表者名
      S. Matsumoto, H. Tateishi-Karimata, S. Takahashi, T. Ohyama, and N. Sugimoto
    • 雑誌名

      Biochemistry

      巻: 59 ページ: 2640-2649

    • DOI

      10.1021/acs.biochem.0c00346

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improved nearest-neighbor parameters for the stability of RNA/DNA hybrids under a physiological condition2020

    • 著者名/発表者名
      D. Banerjee, H. Tateishi-Karimata, T. Ohyama, S. Ghosh, T. Endoh, S. Takahashi, and N. Sugimoto
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Res.

      巻: 48 ページ: 12042-12054

    • DOI

      10.1093/nar/gkaa572

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Signaling Aptamer Optimization through Selection Using RNA-Capturing Microsphere Particles2020

    • 著者名/発表者名
      T. Endoh and N. Sugimoto
    • 雑誌名

      Anal. Chem.

      巻: 92 ページ: 7955-7963

    • DOI

      10.1021/acs.analchem.0c01338

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular crowding induces primer extension by RNA polymerase through base stacking beyond Watson-Crick rules2020

    • 著者名/発表者名
      S. Takahashi, H. Okura, P. Chilika, S. Ghosh, and N. Sugimoto
    • 雑誌名

      RSC Adv.

      巻: 10 ページ: 33052-33058

    • DOI

      10.1039/D0RA06502A

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of Molecular Crowding on DNA Polymerase Reactions along Unnatural DNA Templates2020

    • 著者名/発表者名
      S. Takahashi, P. Herdwijn, and N. Sugimoto
    • 雑誌名

      Molecules

      巻: 25 ページ: 4120

    • DOI

      10.3390/molecules25184120

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 脱ワトソン・クリックの核酸化学(65): ベルベリンによるRNAバルジ構造の認識および安定化の微視的解析2021

    • 著者名/発表者名
      遠藤玉樹 , SATPATHI Sagar, 大山達也, PODBEVSEK Peter, PLAVEC Janez, 杉本直己
    • 学会等名
      日本化学会第101回春季年会
  • [学会発表] 脱ワトソン・クリックの核酸化学(66): 非天然DNAの複製反応に及ぼす分子クラウディングの影響2021

    • 著者名/発表者名
      高橋俊太郎, Herdwijn Piet, 杉本直己
    • 学会等名
      日本化学会第101回春季年会
  • [学会発表] 脱ワトソン・クリックの核酸化学(67): DNA四重らせん構造と転写変異に及ぼすがんの悪性進行に伴う細胞内環境変化の影響2021

    • 著者名/発表者名
      建石寿枝, 川内敬子, 大山達也, 杉本直己
    • 学会等名
      日本化学会第101回春季年会
  • [学会発表] 脱ワトソン・クリックの核酸化学(68): 老化における細胞内環境変化によるCpGアイランドのグアニン四重らせん構造のトポロジー制御2021

    • 著者名/発表者名
      松本咲, 大山達也, 杉本 直己
    • 学会等名
      日本化学会第101回春季年会
  • [学会発表] ワトソン・クリックの核酸化学(69): 神経変性疾患に関連するRNA四重鎖ジペプチドリピートの分子シミュレーションによる相互作用の解析2021

    • 著者名/発表者名
      大山達也, 建石寿枝, 田中成典, 杉本直己
    • 学会等名
      日本化学会第101回春季年会
  • [学会発表] Nucleic Acids Chemistry beyond Watson-Crick Double Helix (70): Prediction of DNA duplex stability having biased base composition under molecular crowding conditions2021

    • 著者名/発表者名
      Saptarshi Ghosh, Shuntaro Takahashi, Naoki Sugimoto
    • 学会等名
      日本化学会第101回春季年会
  • [学会発表] Nucleic Acid Chemistry beyond Watson-Crick Double Helix (71): I-motif stability prediction under molecular crowding conditions2021

    • 著者名/発表者名
      Pallavi Chilka, Shuntaro Takahashi, Naoki Sugimoto
    • 学会等名
      日本化学会第101回春季年会
  • [学会発表] Nucleic Acids Chemistry beyond the Watson-Crick Double Helix (72): Prediction of RNA/DNA hybrid stability under a physiological condition and verification of advantage in CRISPR-Cas92021

    • 著者名/発表者名
      Dipanwita Banerjee, Hisae Tateishi-Karimata, Tatsuya Ohyama, Marko Trajkovski, Maria Toplishek, Janez Plavec, Naoki Sugimoto
    • 学会等名
      日本化学会第101回春季年会
  • [学会発表] フラボノイドによるi-motif DNAの配列選択的な構造変化2020

    • 著者名/発表者名
      高橋俊太郎, BHOWMIK Sudipta, 杉本直己
    • 学会等名
      第14回バイオ関連化学シンポジウム
  • [学会発表] 神経変性疾患に関わるリピートRNAによる相分離機構の解析2020

    • 著者名/発表者名
      建石寿枝, Ye Teng, 大山達也, 田中成典, 杉本直己
    • 学会等名
      第14回バイオ関連化学シンポジウム
  • [学会発表] バルジを含むRNA二重鎖と天然アルカロイドとの相互作用解析2020

    • 著者名/発表者名
      遠藤 玉樹, , SATPATHI Sagar, PODBEVSEK Peter, PLAVEC Janez, 杉本 直己
    • 学会等名
      第14回バイオ関連化学シンポジウム
  • [学会発表] 異なるGカルテット数とループ長を有するRNAグアニン四重らせんの安定性への分子クラウディングの効果2020

    • 著者名/発表者名
      松本咲, 建石寿枝, 高橋俊太郎, 大山達也, 杉本直己
    • 学会等名
      第14回バイオ関連化学シンポジウム
  • [学会発表] Stability prediction of DNA duplexes available under diverse molecular crowding conditions2020

    • 著者名/発表者名
      GHOSH Saptarshi, 高橋俊太郎, 大山達也, 遠藤玉樹, 建石寿枝, 杉本直己
    • 学会等名
      第14回バイオ関連化学シンポジウム
  • [学会発表] Development of the prediction method for stability of RNA/DNA hybrids under a physiological condition2020

    • 著者名/発表者名
      BANERJEE Dipanwita, 建石寿枝, 大山達也, GHOSH Saptarshi, 遠藤玉樹, 高橋俊太郎, 杉本直己
    • 学会等名
      第14回バイオ関連化学シンポジウム
  • [図書] 核酸化学ハンドブック2020

    • 著者名/発表者名
      杉本直己
    • 総ページ数
      565
    • 出版者
      講談社
  • [備考] 甲南大学先端生命工学研究所

    • URL

      http://www.konan-fiber.jp/index.php

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi