研究課題
本研究では、抗生物質の多用により多剤耐性を獲得し、かつヒトにも感染性を示す人獣共通感染型APECの出現予防を指向し、申請者らが独自に開発してきた「ボロン酸触媒を用いた位置および立体選択的β-ラムノシル化反応」を用いたAPEC O1糖鎖抗原候補の化学合成および新規複合糖質ワクチンの創製を目的としている。これまでの研究で、具体的に以下の成果を得た。【2020年度までの成果】(i)APEC O1の糖鎖抗原候補の五糖1と五糖1の部分構造を有する三糖2および二糖3を合成後、これらとBSAを複合化したワクチン候補物質1A-3Aの合成を達成した。(ii) APEC O1をニワトリに投与後、そのニワトリから抗APEC O1 LPS抗体を含む血清aを得た。(iii) 合成した1A-3Aと血清aとの親和性をELISA法により評価した結果、1Aが血清aに含まれる抗APEC O1抗体に対して高い親和性を示すことを見出し、五糖1がAPEC O1に対するワクチン開発に有用な抗原候補糖鎖であることを明らかにした。(iii) 1とキャリアタンパク質(KLH)とを複合化したワクチン候補物質1Bを合成した。(iv)1Bをニワトリに投与後、血清bを得た後、抗APEC O1抗体産生量をELISA法により評価した。その結果、1B投与群は、対照群と比較して、優位に抗APEC O1抗体が産生されることを見出し、1BがAPEC O1感染を予防するワクチン候補物質であることを明らかにした。【本年度の成果】(i)新たなAPEC O1の糖鎖抗原候補として五糖4および5を合成後、これらとBSAとを複合化した4Aおよび5Aの合成を達成した。(ii) 1A、4A、5Aおよび血清aとbを用いたELISAアッセイの結果、五糖1のみが血清中の抗体に親和性を有することを明らかにし、高い結合特異性が発現することを確認できた。
すべて 2022 2021 その他
すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 4件、 招待講演 3件) 図書 (1件) 備考 (3件)
Chemical Communications
巻: 26 ページ: 242-245
10.1039/d1cc05823a
ChemBioChem
巻: 26 ページ: e202100631
10.1002/cbic.202100631
化学と工業
巻: 74 ページ: 513
バイオインダストリー
巻: 20 ページ: 32-41
巻: 20 ページ: 3-11
RSC Medicinal Chemistry
巻: 12 ページ: 2016-2021
10.1039/D1MD00264C
https://www.applc.keio.ac.jp/~toshima/takahashi.html
https://www.keio.ac.jp/ja/press-releases/2020/11/16/28-76321/
https://www.keio.ac.jp/ja/press-releases/2018/8/31/28-47621/