研究課題/領域番号 |
20K21293
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分38:農芸化学およびその関連分野
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
高橋 恭子 日本大学, 生物資源科学部, 教授 (70366574)
|
研究分担者 |
松藤 寛 日本大学, 生物資源科学部, 教授 (70287605)
|
研究期間 (年度) |
2020-07-30 – 2023-03-31
|
キーワード | 腸内細菌 / γ-アミノ酪酸 / 腸管上皮細胞 |
研究成果の概要 |
本研究では、腸管内γ-アミノ酪酸(GABA)の生理機能と作用機序の解明を目的とした。マウスへのビフィズス菌株投与により、腸内細菌叢の構成が変化し、腸管内GABA濃度の上昇、不安様行動の低下など行動特性の変化が誘導された。一方、血中のGABAおよびコルチゾール濃度には顕著な変化が認められなかった。さらに、マウス腸管より単離された菌株から高いGABA産生能を有する株が同定された。また、腸管上皮細胞にGABA受容体が発現し、GABA刺激により細胞内シグナル伝達が惹起されることが示された。したがって、腸管内GABAの作用機序として、腸管上皮細胞に発現する受容体を介する新たな機構の存在が示唆された。
|
自由記述の分野 |
食品免疫学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究は、腸管内GABAに着目することにより、GABAの新規な機能発現メカニズムの可能性を示したものである。したがって、GABAの生理作用についてこれまでと異なる概念を確立し、脳腸相関の新たな側面を解明することにつながることが期待される。また、腸内細菌叢と腸管内GABA濃度の相関が示されたこと、腸内細菌叢と精神・神経疾患との関係が注目されていることから、腸内細菌叢への介入により、腸管GABAのコントロールを介した疾患の予防や治療への応用の道が拓かれることが期待される。
|