• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

共生微生物を利用した生物農薬の機能強化技術

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K21323
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分39:生産環境農学およびその関連分野
研究機関石原産業株式会社 中央研究所

研究代表者

森 光太郎  石原産業株式会社 中央研究所, 生物科学研究室, グループリーダー (40344840)

研究期間 (年度) 2020-07-30 – 2024-03-31
キーワード生物的防除 / 生物農薬 / 天敵農薬 / ミヤコカブリダニ / 共生微生物 / 16S rRNAメタゲノム解析 / 人工共生
研究成果の概要

本研究はミヤコカブリダニに微生物を人為的に共生させる系の構築を目的の一つとしている。この構築に際し、そもそもミヤコカブリダニがどのような共生微生物叢を持っているかは非常に有用な情報であるため,次世代シーケンサーを使って16S rRNA遺伝子配列を解析して微生物叢の推定を行った.その結果,雌成虫と卵で微生物叢が有意に異なることが示唆された.微生物種の解析からもこれは支持された.また,卵に特異的に見られる分類群や個体群に関係なく雌成虫と卵に共通でみられる微生物種も見出された.人為共生の方法構築のため,モデルとして蛍光ビーズや大腸菌を吸汁させるシステムと観察系を構築した.

自由記述の分野

植物保護

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の目的は,今後普及が進むと考えられる生物農薬の性能を強化してより使いやすくする技術の基礎となるものである.得られた結果の一つであるミヤコカブリダニの微生物叢の親子間や個体群間比較データや微生物の取り込ませ方はその基盤となる情報や技術で,有用である.

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi