• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

細胞老化の視点から切り拓く樹木の心材形成研究の新展開

研究課題

研究課題/領域番号 20K21327
研究機関東京農工大学

研究代表者

半 智史  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (40627709)

研究分担者 安江 恒  信州大学, 学術研究院農学系, 准教授 (00324236)
研究期間 (年度) 2020-07-30 – 2023-03-31
キーワード放射柔細胞 / 細胞老化 / 心材形成 / スギ
研究実績の概要

本研究は、辺材年輪数が大きく異なるスギ等の個体を選抜し、それらから得られた寿命が大きく異なる放射柔細胞について、分化開始から死に至るまでの期間を相対的に分割したものについて比較解析をそれぞれ行い、共通した変化を抽出することで放射柔細胞の老化に特徴的な変化を明らかにするものである。新型コロナウイルス感染拡大のため、今年度も当初計画していたような辺材年輪数が大きく異なる個体の試料採取が実施できなかった。したがって、本年度は主に信州大学で採取したスギやカラマツを用いて、次年度以降の解析を実施するための観察条件の検討などの準備を行った。最初に、得られたサンプル中における辺材年輪数を計測したが、辺材年輪数が多い個体は劣勢木であるため欠損輪が生じていると考えられ、放射柔細胞の正確な生存年数を計測する上で年輪解析の重要性が明らかになった。また、放射柔細胞の核およびデンプン粒の放射方向における変化について解析し、それぞれの個体の基礎情報を得た。加えて、光学顕微鏡での検出が難しい細胞小器官の微細構造の変化を明らかにすることを目的として、広範囲かつ高分解能での観察が可能である準超薄切片の電界放出形走査電子顕微鏡(FE-SEM)による観察のための条件検討を実施した。準超薄切片の厚さ、切片を載せる基板の種類(シリコン基板、カバーガラス)、コーティングの条件、加速電圧や照射電流などの観察条件について検討し、放射柔細胞の観察に適した条件を明らかにした。さらに、上記の条件検討を通じて、分化中木部および辺材外層における放射柔細胞の内容物に関する情報を得ることができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

新型コロナウイルス感染拡大のため、計画していた試料採取が実施できなかった。したがって、本年度は信州大学で採取した辺材年輪数の異なるスギを中心として、次年度以降の解析を実施するための準備を進めた。

今後の研究の推進方策

計画通りの試料採取を実施可能かどうか情報収集を進める。同時に、当初計画していた解析をすべて行うことが難しい試料であっても、他の場所で本研究に利用できる試料が手に入る場合は、そちらで試料採取を実施し、研究を遂行する。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルス感染拡大により、計画していた試料採取が実施できなかったため、当初計画していた解析を実施することが出来なかった。次年度においては当初計画していたような辺材年輪数が大きく異なる試料の採取を実行し、これまでに予定していた実験を今年度検討した解析条件に基づいて遂行する予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] ワシントン大学(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      ワシントン大学
  • [雑誌論文] Sequent periderm formation and changes in the cellular contents of phloem parenchyma during rhytidome development in Cryptomeria japonica2022

    • 著者名/発表者名
      Ohse Megumi、Irohara Rika、Iizuka Etsushi、Arakawa Izumi、Kitin Peter、Funada Ryo、Nakaba Satoshi
    • 雑誌名

      Journal of Wood Science

      巻: 68 ページ: 19

    • DOI

      10.1186/s10086-022-02027-4

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 交雑ポプラ放射組織の接触細胞と隔離細胞における内容物の違い2022

    • 著者名/発表者名
      深見 泰河, 粟野 達也, 中田 了五, 船田 良, 半 智史
    • 学会等名
      第72回日本木材学会大会(名古屋・岐阜)
  • [学会発表] ニセアカシア心材成分の沈着過程に関する蛍光スペクトル解析2022

    • 著者名/発表者名
      荒川 泉, 太田 萌, 香川 真穂, 原野 陽平, 堀川 祥生, 船田 良, 半 智史
    • 学会等名
      第72回日本木材学会大会(名古屋・岐阜)
  • [学会発表] スギ内樹皮放射組織の細胞間隙における結晶と多糖類に関する解析2022

    • 著者名/発表者名
      半 智史, 住田 愛, 飯塚 悦司, 荒川 泉, 波多野 友博, 堀川 祥生, 粟野 達也, 船田 良
    • 学会等名
      第72回日本木材学会大会(名古屋・岐阜)
  • [備考] 東京農工大学 環境資源科学科 木質資源特性科学研究室

    • URL

      http://web.tuat.ac.jp/~tokusei/

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi