研究課題/領域番号 |
20K21343
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
西田 梢 筑波大学, 生命環境系, 特任助教 (10708374)
|
研究分担者 |
石村 豊穂 京都大学, 人間・環境学研究科, 准教授 (80422012)
白井 厚太朗 東京大学, 大気海洋研究所, 准教授 (70463908)
|
研究期間 (年度) |
2020-07-30 – 2023-03-31
|
キーワード | 安定同位体比 / 質量分析計 / 魚類 / 炭酸塩 / 温度復元 / 古環境復元 / 骨 |
研究実績の概要 |
脊椎動物の骨や歯の硬組織はリン酸塩を主成分とし、5-10%の炭酸基を含んでいる。この微量な炭酸塩の酸素安定同位体比は、変温動物であれば生息環境の温度や環境水を、恒温動物であれば体温や環境水を記録するので、その積極的な活用が可能になれば新たな生態情報の抽出が実現できる。しかしながら、魚類硬組織の多くは分析可能重量を満たせないために、これまでは同位体温度計の検証の術がなく、安定同位体比を活用したアプローチが実現できていなかった。本研究では、微量炭酸塩同位体比分析システム(世界で最も微量で同位体比分析が可能)の改良を行い、魚類硬組織(骨・歯など)から炭素・酸素同位体比情報を抽出し、環境・生態復元への貢献を目指す。
2021年度は、温度飼育実験を実施した魚類個体や温度一定の条件下で飼育した海洋酸性化飼育実験の魚類個体を収集した。これらの生物飼育実験試料について、各部位(あごの骨、歯、鱗、脊椎骨など)の剖出作業やマイクロドリルを用いた切削作業等を実施した。また、魚類試料の生息海水の酸素安定同位体比や溶存無機炭素(DIC)の炭素安定同位体比分析を実施した。新型コロナウィルス感染症の蔓延により、硬組織試料の分析の進捗に遅れが出ているため、研究実施期間を1年間延長する予定である。2020年度に確立したリン酸塩中炭酸塩の前処理や分析ノウハウを生かし、次年度は魚類硬組織の炭素・酸素同位体比分析により、環境・生態履歴の復元方法の確立を目指す。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
新型コロナウイルスの蔓延により、出張が難しい状況が続いてしまったため、研究の進捗が遅れている。本年度に計画していた国内出張による炭酸塩試料の同位体比分析については、研究期間を延長して次年度に実施予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
2022年度は、飼育温度がモニタリングされた2種の魚類飼育個体(温度飼育実験個体、温度一定の海洋酸性化飼育実験個体)を用いて、微量炭酸塩分析システム(京都大学)により酸素・炭素安定同位体比分析を実施する。得られた分析データを基に、魚類硬組織中に含有する微量炭酸塩の温度依存性や同位体分別の種間差、代謝影響などについて議論を行う予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2021年度はコロナウイルス蔓延により出張が難しく、魚類硬組織の同位体比分析の進捗が遅れたため、研究機関を延長し予算の繰り越しを行った。次年度は分析のための出張旅費や分析用消耗品類などへの予算使用を予定している。
|