研究課題/領域番号 |
20K21362
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
坂本 健太郎 東京大学, 大気海洋研究所, 准教授 (80374627)
|
研究分担者 |
青木 かがり 東京大学, 大気海洋研究所, 助教 (60526888)
|
研究期間 (年度) |
2020-07-30 – 2022-03-31
|
キーワード | 心電図 |
研究実績の概要 |
鯨類は90分間にわたって潜水する事が可能であり、その潜水能力は哺乳類の中で最大である。しかし、潜水中の生理機能を経時的に計測する方法が無いため、長く潜ることができる理由は良く分かっていない。潜水に伴い、心拍数や代謝率が低下する事で、長時間の潜水が可能になると信じられているが、その証拠を得ることは出来ていない。潜水とともに心臓の動きが変化するのであれば、それは不整脈と言うべき現象が起こるに違いない。人間の不整脈を診断する時には、数日間にわたって心電図を記録し続けるホルター心電図計という装置が用いられる。鯨類用のホルター心電図計を自由遊泳するクジラに装着し、その様子を記録することが出来れば、潜水時に起こる心臓の変化、つまりクジラの潜水能力の秘密に迫れるのではないだろうか。そこで、本研究では自由遊泳を行う鯨類の心電図を継続的に計測する方法を開発することで、中長期的に心電図を記録し、鯨類の水中能力に関わる知見を得ることを目的とする。今年度はコロナウイルス感染症の流行があり、通常通りのフィールドワークを実施する事は困難となった。そこでオンラインでのミーティングなどを緊密に行う事で、研究分担者および研究協力者間の連携をとり、出来るだけ効率的に研究を推進していくことが出来るような体制を構築した。また、来年度の実験に必要となる物品の調達や実験環境の整備を行った。全体としては、当初の予定と同じ程度に研究を進めることが出来たと考えている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の想定と同程度に研究を進めることができているため。
|
今後の研究の推進方策 |
順調に研究を進めることができているので、引き続き、現在の研究方針を維持する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナウイルス感染症の流行により、当初計画していた通りに実験を実施する事が出来なかったため、次年度使用額が生じた。当該年度に実施できなかった実験は、次年度に実施する予定である。
|