研究実績の概要 |
豚レンサ球菌(Streptococcus suis)は,29以上の血清型に型別され,Multi-locus sequence typing (MLST)による遺伝子型別では,強毒と思われる血清型2型に,Clonal Complex (CC)1と呼ばれる最も強毒なグループと,それに続くCC20, CC25, CC28, CC104などのcladeがある。さらに全ての健康豚のだ液に常在し,無毒と思われる株も存在するなど多様性を示すが,これらの毒力を規定する本質的な違いや真の病原遺伝子は不明である。そこで本研究では,多様性を示すS. suisをモデルとして,これまで不可能だったゲノム上の非共通遺伝子の比較から真の病原遺伝子を特定することを目的とした。ゲノム配列情報を増強するため,新たに,毒力が弱いと思われる健康豚から分離したS. suis 2株のゲノム配列をMiSeqおよびMinIONを使ってcomplete genome sequenceを決定した。また,S. suisの近縁菌種であるS. parasuisおよびS. ruminantiumについても,それぞれ4株および3株について同様にcomplete genome sequenceを決定した。それらと既にデータベースに登録されたS. suis 62株とS. ruminantium 2株のcomplete genome sequenceを加えて比較ゲノム比較を行ったところS. suisおよびS. ruminantiumの2菌種だけにはEntner-Doudoroff経路に関連する遺伝子群とヒアルロン酸分解酵素遺伝子群がtandemに存在し,反対にS. parasuisにだけ存在するアミノ酸合成系遺伝子が見つかり,それが異なる菌種間での自然界における生態及び宿主との親和性の違いを反映しているものと思われた。
|