• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

魚類卵子の凍結保存 -傷害メカニズムの解明から応用へ-

研究課題

研究課題/領域番号 20K21374
研究機関高知大学

研究代表者

枝重 圭祐  高知大学, 教育研究部総合科学系生命環境医学部門, 教授 (30175228)

研究分担者 越本 知大  宮崎大学, フロンティア科学総合研究センター, 教授 (70295210)
松川 和嗣  高知大学, 教育研究部総合科学系生命環境医学部門, 准教授 (00532160)
研究期間 (年度) 2020-07-30 – 2022-03-31
キーワード凍結保存 / 魚類卵子 / ゼブラフィッシュ / 高浸透圧傷害 / 細胞質型カルボキシペプチダーゼ
研究実績の概要

魚類の卵子/胚は、哺乳類の卵子/胚と比べて体積が1,000倍以上と著しく大きく、表面積/体積比が小さくなり、凍結保存に不可欠な脱水と耐凍剤の浸透が不十分なため、凍結・融解過程で細胞内に氷晶が形成されて死滅する。特に、胚と成熟卵子は細胞膜透過性が極めて低く、細胞の脱水・濃縮と耐凍剤の浸透が困難で、凍結保存は極めて難しい。これを克服するには、細胞膜透過性が高い未成熟卵子を用いることが有効と考えられる。しかしながら、魚類の未成熟卵子は高浸透圧に極めて弱く、凍結保存液や0.5 M シュクロースを添加した培養液で5分間処理するだけで20分以内に急速に死滅してしまう。そこで、ゼブラフィッシュ未成熟卵子の高浸透圧的傷害を回避する方法についてしらべたところ、ジャガイモ塊茎由来カルボキシペプチダーゼ阻害剤が傷害を大幅に軽減することがわかった。そこで、細胞質型カルボキシペプチダーゼが高浸透圧傷害に関与しているかどうかについてしらべた。細胞質型カルボキシペプチダーゼが属するメタロカルボキシペプチダーゼの特異的阻害剤は、高浸透圧傷害を有意に軽減した。次に、細胞質型カルボキシペプチダーゼのサブタイプうち、受精直後のゼブラフィッシュ卵子で発現しているCCP5とCCP6のdouble-stranded RNAを注入して発現を抑制したところ、高浸透圧処理後の生存性が大幅に向上した。細胞質型カルボキシペプチダーゼはグルタミル化により重合したチューブリンを選択的に分解することから、高浸透圧下で本酵素が活性化し、細胞骨格系の重合により極めて高い強度を有する魚類卵子が脆弱化して、細胞膜が崩壊すると考えられた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Equilibrium vitrification of mouse embryos using low concentrations of cryoprotectants2021

    • 著者名/発表者名
      Qiu Juan、Hasegawa Ayumi、Mochida Keiji、Ogura Atsuo、Koshimoto Chihiro、Matsukawa Kazutsugu、Edashige Keisuke
    • 雑誌名

      Cryobiology

      巻: 98 ページ: 127~133

    • DOI

      10.1016/j.cryobiol.2020.11.015

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Equilibrium vitrification of mouse embryos at various developmental stages using low concentrations of cryoprotectants2021

    • 著者名/発表者名
      QIU Juan、MATSUKAWA Kazutsugu、KOSHIMOTO Chihiro、EDASHIGE Keisuke
    • 雑誌名

      Journal of Reproduction and Development

      巻: 67 ページ: 109~114

    • DOI

      10.1262/jrd.2020-152

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantification of residual cryoprotectants and cytotoxicity in thawed bovine ovarian tissues after slow freezing or vitrification2021

    • 著者名/発表者名
      Sugishita Yodo、Meng Lingbo、Suzuki-Takahashi Yuki、Nishimura Sandy、Furuyama Sayako、Uekawa Atsushi、Tozawa-Ono Akiko、Migitaka-Igarashi Junko、Koizumi Tomoe、Seino Hibiki、Natsuki Yasunori、Kubota Manabu、Koike Junki、Edashige Keisuke、Suzuki Nao
    • 雑誌名

      Human Reproduction

      巻: 37 ページ: 522~533

    • DOI

      10.1093/humrep/deab274

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Equilibrium vitrification of mouse oocytes using lower concentrations of cryoprotectants2021

    • 著者名/発表者名
      Juan Qiu, Chihiro Koshimoto, Kazutsugu Matsukawa, Keisuke Edashige
    • 学会等名
      58th Annual Meeting of the Society for Cryobiology
    • 国際学会
  • [学会発表] ゼブラフィッシュ未成熟卵子の低温傷害のメカニズム2021

    • 著者名/発表者名
      大久保 早季,松川 和嗣,越本 知大,枝重 圭祐
    • 学会等名
      第114回 日本繁殖生物学会大会
  • [図書] 新版 卵巣組織凍結・移植 新しい妊孕性温存療法の実践(鈴木 直 編)第4章 凍結生物学 Cryobiology(基礎)2021

    • 著者名/発表者名
      枝重 圭祐
    • 総ページ数
      288ページのうち11ページ
    • 出版者
      医歯薬出版
    • ISBN
      978-4-263-73202-1

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi