• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

超高精度光神経操作に向けたナトリウム選択的オプトジェネティクスツールの創製

研究課題

研究課題/領域番号 20K21383
研究機関東京大学

研究代表者

井上 圭一  東京大学, 物性研究所, 准教授 (90467001)

研究期間 (年度) 2020-07-30 – 2023-03-31
キーワードロドプシン / レチナール / オプトジェネティクス / ナトリウムポンプ / ヘリオロドプシン
研究実績の概要

本研究では、ナトリウムイオン(Na+)のみを高効率で細胞内へ輸送する、細胞内pHの変化など副次効果のない次世代のオプトジェネティクスツールとしての応用が期待される、新たなロドプシンの開発を行う。そのため、2018年に研究代表者の井上らが見出した、既存のロドプシンと膜内での配向が逆転したヘリオロドプシン(HeR)の構造を参考に、外向きナトリウムポンプ型ロドプシン(NaR)の細胞質側および細胞外側表面のアミノ酸の電荷バランスを変えることでタンパク質の配向を逆転し、内向きNa+ポンプへと機能転換することを目標とする。
これまでの研究により、配向反転を誘起する8~10個の変異を荷電残基に対して導入したKR2変異体の作製を完了していたが、野生型と比べて有意な配向の変化は見られなかった。即ち部位特異的点変異だけではロドプシンの反転を起こすのは難しいと考えられる。そこで本年度は、新たにN末端側に膜貫通ヘリックスを付加することで、全体の膜貫通回数を変化させ、N末とC末の位置を逆転させるアプローチを試みた。このためチャネルロドプシンなどで実績のあるNeurexin 1B-delta(Nx1BTM)(Brown et al., Cell 2018)配列を付加したところ、タンパク質の安定性が大きく下がり、正しくフォールドした分子を得ることができなかった。これについては、大腸菌中でNx1BTMが安定な膜貫通構造を形成できないためであると考えられ、今後原核生物由来の膜貫通ヘリックスの付加を検討することで改善されると期待される。
またHeRの構造的な安定性について知見を得るため、新たに第一細胞内側ループ(ICL1)上のTyr93のGly変異体の研究を行った(Nakasone et al., Phys. Chem. Chem. Phys., 2023)。この結果、Y93G変異体ではタンパク質の安定性が著しく下がることが明らかとなり、今後のタンパク質設計について新たな指針を得ることができた。

  • 研究成果

    (50件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 3件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (38件) (うち国際学会 12件、 招待講演 15件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Phototrophy by Antenna-Containing Rhodopsin Pumps in Aquatic Environments2023

    • 著者名/発表者名
      Chazan, Das, Fujiwara, Murakoshi, Rozenberg, Molina-Marquez, Sano, Tanaka, Gomez-Villegas, Larom, Pushkarev, Malakar, Hasegawa, Tsukamoto, Ishizuka, Konno, Nagata, Mizuno, Katayama, Abe-Yoshizumi, Ruhman, Inoue, Kandori, Leon, Shihoya, Yoshizawa, Sheves, Nureki, Beja
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 615 ページ: 535-540

    • DOI

      10.1038/s41586-023-05774-6

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Protein Dynamics of a Light-Driven Na+ Pump Rhodopsin Probed Using a Tryptophan Residue Near the Retinal Chromophore2023

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Otomo, Misao Mizuno, Keiichi Inoue, Hideki Kandori, Yasuhisa Mizutani
    • 雑誌名

      Biophysics and Physicobiology

      巻: 20 ページ: e201016

    • DOI

      10.2142/biophysico.bppb-v20.s016

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Characterization of Retinal Chromophore and Protonated Schiff Base in Thermoplasmatales Archaeon Heliorhodopsin Using Solid-State NMR Spectroscopy2023

    • 著者名/発表者名
      Shibuki Suzuki, Sari Kumagai, Toshio Nagashima, Toshio Yamazaki, Takashi Okitsu, Akimori Wada, Akira Naito, Kota Katayama, Keiichi Inoue, Hideki Kandori, Izuru Kawamura
    • 雑誌名

      Biophysical Chemistry

      巻: 296 ページ: 106991

    • DOI

      10.1016/j.bpc.2023.106991

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Biophysical Characterization of Microbial Rhodopsins with DSE Motif2023

    • 著者名/発表者名
      Maria del Carmen Marin, Alexander L. Jaffe, Patrick T. West, Masae Konno, Jillian F. Banfield
    • 雑誌名

      Biophysics and Physicobiology

      巻: 20 ページ: e201023

    • DOI

      10.2142/biophysico.bppb-v20.s023

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Difference FTIR Spectroscopy of Jumping Spider Rhodopsin-1 at 77 K2023

    • 著者名/発表者名
      Shunpei Hanai, Takashi Nagata, Kota Katayama, Shino Inukai, Mitsumasa Koyanagi, Keiichi Inoue, Akihisa Terakita, Hideki Kandori
    • 雑誌名

      Biochemistry

      巻: 62 ページ: 1347-1359

    • DOI

      10.1021/acs.biochem.3c00022

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reversible Photoreaction of a Retinal Photoisomerase, Retinal G Protein-Coupled Receptor RGR2023

    • 著者名/発表者名
      Naoya Morimoto, Takashi Nagata, Keiichi Inoue
    • 雑誌名

      Biochemistry

      巻: 62 ページ: 1429-1432

    • DOI

      10.1021/acs.biochem.3c00084

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Time-Resolved Detection of Light-induced Conformational Changes of Heliorhodopsin2023

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Nakasone, Yuma Kawasaki, Masae Konno, Keiichi Inoue, Masahide Terazima
    • 雑誌名

      Physical Chemistry Chemical Physics

      巻: 25 ページ: 12833-12840

    • DOI

      10.1039/D3CP00711A

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rhodopsin-bestrophin Fusion Proteins from Unicellular Algae form Gigantic Pentameric Ion Channels2022

    • 著者名/発表者名
      Rozenberg, Kaczmarczyk, Matzov, Vierock, Nagata, Sugiura, Katayama, Kawasaki, Konno, Nagasaka, Aoyama, Das, Pahima, Church, Adam, Borin, Chazan, Augustin, Wietek, Dine, Peleg, Kawanabe, Fujiwara, Yizhar, Sheves, Schapiro, Furutani, Kandori, Inoue, Hegemann, Beja, Shalev-Benami
    • 雑誌名

      Nature Structural & Molecular Biology

      巻: 29 ページ: 592-603

    • DOI

      10.1038/s41594-022-00783-x

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Kinetic Study on The Molecular Mechanism of Light-driven Inward Proton Transport by Schizorhodopsins2022

    • 著者名/発表者名
      Yuma Kawasaki, Masae Konno, Keiichi Inoue
    • 雑誌名

      Biochimica et Biophysica Acta - Biomembranes

      巻: 1864 ページ: 184016

    • DOI

      10.1016/j.bbamem.2022.184016

    • 査読あり
  • [学会発表] AIによる高機能性タンパク質探索とデザイン2023

    • 著者名/発表者名
      井上 圭一
    • 学会等名
      第5回 発動分子科学サロン 「発動分子とAI」
    • 招待講演
  • [学会発表] 分光学的手法と電気生理学的手法を用いたポンプ様チャネルロドプシン(ChRmine)のチャネル開閉機構の解明2023

    • 著者名/発表者名
      川﨑佑真、柴田 桂成、岸 孝一郎、寳本 俊輝、小野 稜平、福田 昌弘、八尾 寛、加藤英明、秋山 英文、井上 圭一
    • 学会等名
      第11回日本生物物理学会関東支部会
  • [学会発表] 化学の視点で探る微生物ロドプシンの不思議と可能性2023

    • 著者名/発表者名
      井上 圭一
    • 学会等名
      大阪公立大学・第1回学際化学若手育成シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 新奇光受容タンパク質ベストロドプシンの特異な発色団光異性化反応2023

    • 著者名/発表者名
      永田 崇、川﨑 佑真、今野 雅恵、長坂 勇次郎、青山 真子、片山 耕大、Andrey Rozenberg, Igor Kaczmarczyk, Donna Matzov, Moran Shalev-Benami, Oded Beja, 神取 秀樹、井上 圭一
    • 学会等名
      日本化学会第103春季年会
  • [学会発表] カチオンチャネルロドプシンC1C2のチャネル開閉におけるレチナールの構造変化とプロトン移動の役割2022

    • 著者名/発表者名
      井上 圭一、柴田 桂成、小田 和正、西澤 知宏、挾間 優治、小野 稜平、寳本 俊輝、Reza Bagherzadeh、八尾 寛、濡木 理、秋山 英文
    • 学会等名
      第22回日本蛋白質科学会年会
  • [学会発表] 高熱安定性光駆動型内向きH+ポンプロドプシンの高温環境下での機能活性評価2022

    • 著者名/発表者名
      川﨑佑真、今野雅恵、井上圭一
    • 学会等名
      第22回日本蛋白質科学会年会
  • [学会発表] 2種類の高熱安定性光駆動型内向きH+ポンプロドプシンの高温環境下での機能活性評価と比較2022

    • 著者名/発表者名
      川﨑佑真、今野雅恵、井上 圭一
    • 学会等名
      第48回生体分子科学討論会
  • [学会発表] タンパク質内プロトン移動が微生物ロドプシンの光機能を生み出すしくみ2022

    • 著者名/発表者名
      井上 圭一
    • 学会等名
      物性研短期研究会「理論タンパク質物性科学の最前線:理論と実験との密な協働」
  • [学会発表] レチナール光異性化酵素として機能する動物ロドプシンの光吸収・反応特性の解析+ポンプロドプシンの高温環境下での機能活性評価と比較2022

    • 著者名/発表者名
      森本 直也、永田 崇、井上 圭一
    • 学会等名
      物性研短期研究会「理論タンパク質物性科学の最前線:理論と実験との密な協働」
  • [学会発表] Natural Photoreceptive-Protein Toolbox of Microbial Rhodopsins2022

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Inoue
    • 学会等名
      15th Pacific Rim Conference on Lasers and Electrooptics (CLEO)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 新奇微生物ロドプシン・ベストロドプシンの発色団特性とその構成的理解2022

    • 著者名/発表者名
      永田 崇、川﨑 佑真、今野 雅恵、長坂 勇次郎、青山 真子、片山 耕大、Andrey Rozenberg, Igor Kaczmarczyk, Donna Matzov, Moran Shalev-Benami, Oded Beja, 神取 秀樹、井上 圭一
    • 学会等名
      第22回日本光生物学協会年会
  • [学会発表] 土壌細菌由来新奇光駆動型Cl-ポンプロドプシンとそのイオン輸送機構2022

    • 著者名/発表者名
      石塚 智大、鈴木 花野、川﨑 佑真、今野 雅恵、村田 武士、井上 圭一
    • 学会等名
      第22回日本光生物学協会年会
  • [学会発表] 藻類の光受容型巨大イオンチャネル複合体 ―ベストロドプシン―2022

    • 著者名/発表者名
      井上 圭一
    • 学会等名
      生理学研究所研究会「構造情報を基盤とした膜機能分子の生理機能理解に向けて」
    • 招待講演
  • [学会発表] 光開閉型陽イオンチャネルロドプシンChRmineの発色団構造変化の解明2022

    • 著者名/発表者名
      川﨑佑真、柴田 桂成、岸 孝一郎、寳本 俊輝、小野 稜平、福田 昌弘、八尾 寛、加藤英明、秋山 英文、井上 圭一
    • 学会等名
      第16回分子科学討論会
  • [学会発表] 深部神経活動磁場操作に向けた新規分子ツール開発2022

    • 著者名/発表者名
      井上 圭一
    • 学会等名
      第60回日本生物物理学会年会
  • [学会発表] Conversion of light-driven outward proton pump rhodopsin into inward proton pump2022

    • 著者名/発表者名
      Maria Del Carmen Marin Perez、Masae Konno、Hiromu Yawo、Keiichi Inoue
    • 学会等名
      第60回日本生物物理学会年会
  • [学会発表] 新奇微生物ロドプシン・ベストロドプシンのユニークな発色団レチナール異性化特性2022

    • 著者名/発表者名
      永田 崇、川﨑 佑真、今野 雅恵、長坂 勇次郎、青山 真子、片山 耕大、Andrey Rozenberg, Igor Kaczmarczyk, Donna Matzov, Moran Shalev-Benami, Oded Beja, 神取 秀樹、井上 圭一
    • 学会等名
      第60回日本生物物理学会年会
  • [学会発表] 宿主由来のレチナールを利用する共生古細菌Saccharibacteria由来Type-1ロドプシンの分子特性2022

    • 著者名/発表者名
      今野 雅恵、Alexander L. Jaffe、川﨑佑真、片岡 千尋、Oded Beja、神取 秀樹、Jillian F. Banfield、井上 圭一
    • 学会等名
      第60回日本生物物理学会年会
  • [学会発表] 磁気刺激による細胞活動制御のための磁気レシーバー・磁気刺激システムの開発2022

    • 著者名/発表者名
      宝本 俊輝、八尾 寛、長坂 勇次郎、吉岡 輝、関野 正樹、井上 圭一
    • 学会等名
      第60回日本生物物理学会年会
  • [学会発表] 高熱安定性光駆動型内向き H+ポンプロドプシンにおける熱安定性要因の研究2022

    • 著者名/発表者名
      川﨑 佑真、今野 雅恵、井上 圭一
    • 学会等名
      第60回日本生物物理学会年会
  • [学会発表] 新奇塩化物イオンポンプロドプシンの輸送メカニズム研究2022

    • 著者名/発表者名
      石塚 智大、鈴木 花野、川﨑 佑真、今野 雅恵、村田 武士、井上 圭一
    • 学会等名
      第60回日本生物物理学会年会
  • [学会発表] Discovery and functional analysis of novel retinal proteins2022

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Inoue
    • 学会等名
      The Sir Martin Wood Prize Lecture - Stuttgart
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 新奇光駆動型イオンポンプによる塩化物イオン輸送機構2022

    • 著者名/発表者名
      石塚 智大、鈴木 花野、川﨑 佑真、今野 雅恵、村田 武士、井上 圭一
    • 学会等名
      第12回CSJ化学フェスタ2022
  • [学会発表] Discovery and functional analysis of novel retinal proteins2022

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Inoue
    • 学会等名
      The Sir Martin Wood Prize Lecture - Oxford
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Discovery and functional analysis of novel retinal proteins2022

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Inoue
    • 学会等名
      The Sir Martin Wood Prize Lecture - Cambridge
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Discovery and functional analysis of novel retinal proteins2022

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Inoue
    • 学会等名
      The Sir Martin Wood Prize Lecture - Manchester
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] What determines the rate of reaction process of ion-transporting rhodopsins?2022

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Inoue
    • 学会等名
      19th International Conference on Retinal Proteins (ICRP2022)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Development of a dark-active, light-inactivated optogenetic tool for controlling G protein signaling toward vision restoration2022

    • 著者名/発表者名
      Takashi Nagata
    • 学会等名
      19th International Conference on Retinal Proteins (ICRP2022)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Conversion of light-driven outward proton pump rhodopsin into inward proton pump2022

    • 著者名/発表者名
      Maria Del Carmen Marin Perez、Masae Konno、Hiromu Yawo、Keiichi Inoue
    • 学会等名
      19th International Conference on Retinal Proteins (ICRP2022)
    • 国際学会
  • [学会発表] Molecular characterization of proton-pumping rhodopsin from Saccharibacteria that may use host-derived all-trans retinal2022

    • 著者名/発表者名
      Masae Konno、Alexander L. Jaffe、Yuma Kawasaki、Chihiro Kataoka、Oded Beja、Hideki Kandori、Jillian F. Banfield、Keiichi Inoue
    • 学会等名
      19th International Conference on Retinal Proteins (ICRP2022)
    • 国際学会
  • [学会発表] Unique ion transport mechanism by novel chloride pump rhodopsin from soil bacteria2022

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Ishizuka、Kano Suzuki、Yuma Kawasaki、Masae Konno、Takeshi Murata、Keiichi Inoue
    • 学会等名
      19th International Conference on Retinal Proteins (ICRP2022)
    • 国際学会
  • [学会発表] The dynamics of two gates of pump-like channel rhodopsin, ChRmine, revealed by a combination of spectroscopic and electrophysiological studies2022

    • 著者名/発表者名
      Keisei Shibata、Yuma Kawasaki、Koichiro Kishi、Shunki Takaramoto、 Ryohei Ono、 Masahiro Fukuda、 Hiromu Yawo、Hideaki Kato、 Hidefumi Akiyama、Keiichi Inoue
    • 学会等名
      19th International Conference on Retinal Proteins (ICRP2022)
    • 国際学会
  • [学会発表] 微生物ロドプシンのメカニズム研究と植物オプトジェネティクスへの応用2022

    • 著者名/発表者名
      今野 雅恵
    • 学会等名
      ISSP Workshop「物性女性若手研究交流会2022」
    • 招待講演
  • [学会発表] Functional conversion of light-driven outward proton pump rhodopsin2022

    • 著者名/発表者名
      Maria Del Carmen Marin Perez
    • 学会等名
      ISSP Workshop「物性女性若手研究交流会2022」
    • 招待講演
  • [学会発表] ロドプシンが織り成す新時代の光生物学2022

    • 著者名/発表者名
      井上 圭一
    • 学会等名
      The Sir Martin Wood Prize Lecture - Nagoya
    • 招待講演
  • [学会発表] 多角的時間分解計測によるタンパク質の反応ダイナミクスの理解2022

    • 著者名/発表者名
      井上 圭一
    • 学会等名
      令和4年度 「高速分子動画」シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] Photochemistry of rhodopsins in the microorganism world2022

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Inoue
    • 学会等名
      ICPAC KK 2022
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 土壌細菌由来新奇Cl-ポンプロドプシンによるイオン輸送機構の解明2022

    • 著者名/発表者名
      石塚 智大、鈴木 花野、川﨑 佑真、今野 雅恵、村田 武士、井上 圭一
    • 学会等名
      日本生体エネルギー研究会第48回討論会
  • [図書] ロドプシンを用いた光受容と新奇シゾロドプシンファミリー2023

    • 著者名/発表者名
      井上 圭一
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • ISBN
      978-4-7813-1732-8
  • [備考] 東京大学物性研究所・井上研究室

    • URL

      https://inoue.issp.u-tokyo.ac.jp/index.html

  • [備考] ISSP Publications Database

    • URL

      http://pubs.issp.u-tokyo.ac.jp/index.php

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi