研究課題/領域番号 |
20K21397
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分43:分子レベルから細胞レベルの生物学およびその関連分野
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
松本 有樹修 九州大学, 生体防御医学研究所, 准教授 (60741519)
|
研究期間 (年度) |
2020-07-30 – 2022-03-31
|
キーワード | Long non-coding RNA / ポリペプチド / 精子 |
研究成果の概要 |
われわれは、long non-coding RNAと思われていたRNAから翻訳される新規ポリペプチドである、KastorとPolluksを同定した。これらはどちらもVDAC3と非常に強く結合しており、KastorとPolluks欠損するマウスは雄性不妊を示した。われわれはin vitro current trace assayなどを用いて、KastorとPolluksがVDAC3のチャネル活性に影響するかどうか検討したが、VDAC3のチャネル活性には影響しなかった。これらの結果より、Kastor/PolluksはVDAC3のチャネル活性以外の機能を制御することが示唆された。
|
自由記述の分野 |
分子生物学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
これまでlong non-coding RNAと思われていたRNAが、実はKastorとPolluksという2種類の新規ポリペプチドを産生し、それらが精子ミトコンドリアの形態制御を担っていることを明らかにした。KastorとPolluksは共にヒトを含む哺乳類に広く保存されており、これらの生物では、共通した機能を持つと考えられる。精巣特異的な遺伝子の機能解析は、男性不妊の原因解明だけでなく、これらを標的とした避妊薬の開発への展開が期待される。
|