研究課題/領域番号 |
20K21435
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分44:細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野
|
研究機関 | 名古屋大学 (2022) 国立遺伝学研究所 (2020-2021) |
研究代表者 |
小田 祥久 名古屋大学, 理学研究科, 教授 (30583257)
|
研究分担者 |
島本 勇太 国立遺伝学研究所, 遺伝メカニズム研究系, 准教授 (80409656)
|
研究期間 (年度) |
2020-07-30 – 2023-03-31
|
キーワード | 細胞壁 |
研究成果の概要 |
物理刺激の受容と応答は細胞の振る舞いを決定づける重要な現象である。植物細胞は周囲の細胞と細胞壁を介して接着しているため、常に周辺組織からの力学刺激にさらされている。そのため植物細胞の力学応答の理解は植物の発生や生理機能を理解する上で重要な情報となる。そこで本研究では1細胞レベルで植物細胞の力学応答を解析する新規実験系を開発し、その仕組みを明らかにするための基盤技術の確立を試みた。
|
自由記述の分野 |
植物細胞生物学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究では植物細胞に局所的に定量的な力学刺激を加える初歩的な手法を確立した。本手法を様々なタイプの細胞やプローブに対して適用できるように改良することにより、植物細胞の力学応答の詳細な仕組みを解析することが可能になると期待される。
|