研究課題/領域番号 |
20K21445
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分45:個体レベルから集団レベルの生物学と人類学およびその関連分野
|
研究機関 | 一般財団法人電力中央研究所 (2022) 京都大学 (2021) 名古屋大学 (2020) |
研究代表者 |
内藤 裕一 一般財団法人電力中央研究所, サステナブルシステム研究本部, 主任研究員 (10754848)
|
研究期間 (年度) |
2020-07-30 – 2023-03-31
|
キーワード | 歯牙 / エナメル質 / アミノ酸 / 同位体比 / クロマトグラフィー |
研究成果の概要 |
液体クロマトグラフ(LC)/分取システム等の機器類を用いて歯牙エナメル質資料に含まれる個別アミノ酸の単離メソッドのルーチン化を行った。まず目的試料である生物体歯牙サンプル中のアミノ酸存在量の定量を試み、その結果、安定同位体分析に必要となる試料量が、歯牙エナメル質の重量で数百mg以上であることがわかった。現生動物の歯牙サンプルを対象としたアミノ酸安定同位体比の測定を実施し、食性復元を行った。
|
自由記述の分野 |
自然人類学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究のねらいはこれまでに分析対象とされなかった歯牙エナメル質に着目し、その保存性の良好さから古い時代の生物資料の食性を復元する手法を開発することにある。検討の結果、安定同位体分析に必要な資料量が判明し、今後の古生物、考古学等の研究において分析化学的アプローチを適用するための端緒が開けた。
|