• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

苦味受容体が起点となる有害物排除機構の発見と創薬への応用

研究課題

研究課題/領域番号 20K21493
研究機関岡山理科大学

研究代表者

中村 元直  岡山理科大学, 理学部, 教授 (40431762)

研究期間 (年度) 2020-07-30 – 2023-03-31
キーワード苦味受容体 / GPCR / 皮膚細胞 / ガン細胞 / 異物排泄
研究実績の概要

解析対象であるヒトの25種類の苦味受容体の全てが当初見出した皮膚系細胞のみならず我々が保有する全てのガン細胞株(今年度解析数10細胞株)にも発現していることをRT-PCRのみならず、免疫染色実験でも確認し、皮膚系細胞と同じく、当該受容体は細胞内に局在していることを明らかにした。これはガン細胞の抗ガン剤排泄機構(その先の抗ガン剤耐性機構)の解明にも繋がると期待している。これらガン細胞株、及び、皮膚系細胞株にて、苦味物質刺激後に異物排除に関与する3種類のABCトランスポーター(ABC-B1, ABC-C1, ABC-G2)の発現が上昇することを定量PCRで確認した。さらに、ABC-B1の転写誘導が知られているNF-κBも苦味物質の刺激で活性化されていることを明らかにした。次年度は、発現増強したABCタンパク質が活性化状態にあることを蛍光ローダミン等を用いた排出解析で明らかにしたい。皮膚系での発現に関しては、東京大学医学部皮膚科との共同で、ヒト皮膚組織サンプルを用いた組織染色実験から角化層に苦味受容体タンパク質が存在していることを確認した。ただ、この発現は例えばアトピー性皮膚炎の患者で増加するようなことは認められなかった。苦味受容体は細胞内に局在すること、さらに共役するGタンパク質についてはGgustではないことを既に明らかにしているが、レポーター実験や各種Gタンパク質欠損細胞株を用いた解析から、G12/13との共役の可能性を見出した。今後、このG12/13を介し、どのような情報伝達経路でNF-κBの活性化が惹起されているかを明らかにしたいと考えている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

コロナ禍で思うように研究時間が確保できない中、苦味受容体の新しい機能解析を皮膚系細胞のみでスタートさせたが、年度後半からガン細胞株にも解析範囲を広げ、細胞内局在など、確度を高めるデータも多く確保することができた。NF-κBの活性化も明らかにでき、Gタンパク質欠損細胞を入手して共役するGタンパク質の決定も進めることができた。

今後の研究の推進方策

皮膚系細胞やガン細胞では苦味受容体は細胞内に局在するが、こうした細胞内局在型GPCRの情報伝達機構を明らかにし、この仕事を完成させる。即ち、味細胞以外の細胞にも苦味受容体が発現するという発見から、その局在が細胞内であること、細胞内に浸入した異物を感受することでABCトランスポーター類の発現/活性化を促し、細胞外に異物を排除する機構を作動させることなどを論文としてまとめ、社会に成果を発信する。

次年度使用額が生じた理由

コロナ禍で採択決定が8月となり、予算使用期間が12か月から8ヶ月と短くなったため初年度の使用額が当初予定していた額よりも低くなった。残額を次年度に繰越し、研究をスピードアップさせる計画である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] 皮膚組織に発現する苦味受容体について2021

    • 著者名/発表者名
      中村元直
    • 雑誌名

      月刊 細胞

      巻: 53 ページ: (305)41ー(308)44

  • [雑誌論文] 最近のGPCR創薬 - GPCRの構造ゲノム創薬の発展とさらなる創薬研究にむけて2021

    • 著者名/発表者名
      中村元直、堀哲哉、宮野雅司
    • 雑誌名

      月刊 脳神経内科

      巻: 94 ページ: 496-506

  • [学会発表] ヒト皮膚細胞における苦味受容体の生理学的機能の解明2020

    • 著者名/発表者名
      真鍋 光、真田 恵、中村 元直
    • 学会等名
      日本生化学会中国四国支部例会
  • [学会発表] ロイコトリエンB4第一受容体(BLT1)が受けるリン酸化修飾のヒエラルキーについて2020

    • 著者名/発表者名
      相原 咲希、森脇 瑞貴、谷口 梨奈、森脇 大貴、井上 飛鳥、青木 淳賢、中村 元直
    • 学会等名
      第93回日本生化学会年会
  • [学会発表] ヒト表皮角化細胞に発現する苦味受容体について2020

    • 著者名/発表者名
      真鍋 光、真田 恵、宮本 拓実、榊原 萌、住田 隼一、中村 元直
    • 学会等名
      第93回日本生化学会年会
  • [学会発表] ロイコトリエンB4受容体(BLT1)のユビキチン修飾に関わる責任ユビキチンリガーゼについて2020

    • 著者名/発表者名
      谷口 梨奈、森脇 瑞貴、相原 咲希、森脇 大貴、中村 元直ロイコトリエンB4受容体(BLT1)のユビキチン修飾に関わる責任ユビキチンリガーゼについて
    • 学会等名
      第93回日本生化学会年会
  • [学会発表] 顆粒球様に分化したHL60細胞に発現する2つの短鎖脂肪酸受容体の機能的差異について2020

    • 著者名/発表者名
      岩田 久瑠実、宮里 奏佑、武良 麗華、中村 聖、河原 正浩、山口 哲志、中村 元直
    • 学会等名
      第93回日本生化学会年会
  • [学会発表] がん細胞株に発現する苦味受容体に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      宮本 拓実、真田 恵、眞鍋 光、中村 元直
    • 学会等名
      第93回日本生化学会年会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi