細胞老化が様々な加齢性変化や生活習慣病に関わっていることが報告されているが、細胞老化研究は試験管内の解析が主であり、個体内のいつ、どこで、どのような性質を持っているのか全く分かっていなかった。このことから、個体老化や生活習慣病病態がどの様に老化細胞により制御されているのか全く不明であった。本研究により、世界で初めて一細胞レベルで老化細胞を解析可能なマウスが作製され、その解析から老化細胞の起源は多様であり、又それらの性質も起源となる細胞依存的に非常に不均一であることが分かった。これらの成果は、今後老化細胞により個体老化がどの様に制御されるのかを理解する上で非常に重要な知見を与えるものとなった。
|