• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

関節リウマチの骨破壊の病態解明と画期的な治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K21515
研究機関東京大学

研究代表者

小松 紀子  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 助教 (20553358)

研究期間 (年度) 2020-07-30 – 2022-03-31
キーワード関越リウマチ
研究実績の概要

関節リウマチは炎症に伴って骨破壊が誘導される自己免疫疾患である。関節リウマチでは関節破壊だけでなく、炎症関節の近傍や全身性に骨粗鬆症がおき、骨折リスクを上げ生活の質を下げる。傍関節性骨粗鬆症は関節リウマチの臨床所見が現れる前に発症することが知られているが、そのメカニズムはよくわかっておらず、新しい治療法の確立が喫緊の課題となっている。
今年度は関節リウマチのマウスモデルを用いた解析により炎症関節近傍の骨の骨髄に存在する抗体を産生する形質細胞が破骨細胞分化誘導因子を発現することで破骨細胞を誘導し、傍関節性骨粗鬆症をひきおこすことを明らかにした。本研究により関節リウマチにおける傍関節性骨粗鬆症の新しいメカニズムを解明するとともに形質細胞が治療標的になりうることがわかった。形質細胞は骨髄中に存在し、炎症時に大量に産生される抗体や炎症性サイトカインは炎症や骨破壊に働くことが知られている。本研究から形質細胞が関節リウマチの発症に先立って関節近傍の骨の骨髄に集積し、破骨細胞誘導因子、抗体、炎症性サイトカインをいう 3 つの武器を駆使することで傍関節性骨粗鬆症を引き起こすことが考えられる。傍関節性骨粗鬆症は関節リウマチの臨床所見に先立つことからも、本研究は関節リウマチの新しいメカニズムの解明につながる知見を提供し、形質細胞を標的とした傍関節性骨粗鬆症の治療法の可能性を提唱するものとして意義があると考えられる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

関節リウマチの骨破壊の一種である傍関節性骨粗鬆症の機構の解明に関して研究が進んだため。

今後の研究の推進方策

前年度の研究を通して確立した研究基盤をもとに関節破壊の機構や制御法の確立に向けてさらに研究を推進する。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Plasma cells promote osteoclastogenesis and periarticular bone loss in autoimmune arthritis2021

    • 著者名/発表者名
      Komatsu N, Win S, Yan M, Huynh CN N, Sawa S, Tsukasaki M, Terashima A, Pluemsakunthai W, Kollias G, Nakashima T and Takayanagi H
    • 雑誌名

      J Clin Invest.

      巻: 131 ページ: 1,8

    • DOI

      10.1172/JCI143060.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] tepwise cell fate decision pathways during osteoclastogenesis at single-cell resolution.2021

    • 著者名/発表者名
      Tsukasaki M, Huynh NC, Okamoto K, Muro R, Terashima A, Kurikawa Y, Komatsu N, Pluemsakunthai W, Nitta T, Abe T, Kiyonari H, Okamura T, Sakai M, Matsukawa T, Matsumoto M, Kobayashi Y, Penninger JM, Takayanagi H
    • 雑誌名

      Nat Metab

      巻: 2 ページ: 1382,1390

    • DOI

      10.1038/s42255-020-00318-y.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] OPG Production Matters Where It Happened.2020

    • 著者名/発表者名
      Tsukasaki M, Asano T, Muro R, Huynh NC, Komatsu N, Okamoto K, Nakano K, Okamura T, Nitta T, Takayanagi H
    • 雑誌名

      Cell Rep

      巻: 32 ページ: 1,10

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2020.108124.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Microbiota-derived butyrate limits the autoimmune response by promoting the differentiation of follicular regulatory T cells2020

    • 著者名/発表者名
      Takahashi D, Hoshina N, Kabumoto Y, Maeda Y, Suzuki A, Tanabe H, Isobe J, Yamada T, Muroi K, Yanagisawa Y, Nakamura A, Fujimura Y, Saeki A, Ueda M, Matsumoto R, Asaoka H, Clarke JM, Harada Y, Umemoto E, Komatsu N, Okada T, Takayanagi H, Takeda K, Tomura M, Hase K
    • 雑誌名

      EBioMedicine.

      巻: 58 ページ: 1,18

    • DOI

      10.1016/j.ebiom.2020.102913.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 自己免疫性関節炎における細胞特異的RANKL発現の病理的意義2020

    • 著者名/発表者名
      小松紀子、高柳広
    • 学会等名
      日本リウマチ学会
  • [図書] Bio Clinica2020

    • 著者名/発表者名
      小松紀子
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      北隆館
  • [図書] Encyclopedia of Bone Biology2020

    • 著者名/発表者名
      Komatsu Noriko, and Takayanagi Hiroshi
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      Academic press

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi