研究課題
様々な免疫原性の腫瘍が混在するヘテロジニアスな腫瘍に関する研究が盛んにおこなわれており、近年では当腫瘍が免疫療法に対して抵抗性を示すことが明らかになってきた。腫瘍は、低免疫原性腫瘍と高免疫原性腫瘍に大別でき、一般的に、高免疫原性腫瘍は、がん免疫療法への感受性が高い一方、低免疫原性腫瘍は、がん免疫療法に抵抗性であるとされている。申請者は、様々な腫瘍が存在するヘテロ腫瘍において、腫瘍局所に低免疫原性腫瘍が存在することで、腫瘍全体ががん免疫療法に対し抵抗性になり、さらに腫瘍局所に存在する高免疫原性腫瘍への治療効果も抑制されることを見出した。本研究では、ヘテロジニアスな腫瘍における低免疫原性腫瘍の存在に注目し、「低免疫原性腫瘍がどのようにして、高免疫原性腫瘍に対する免疫誘導を抑制し、腫瘍全体を免疫療法抵抗性とするのか」を明らかにし、それらの知見を基盤とした治療法の開発を目指す。前年度は、腫瘍の高免疫原性部位と低免疫原性部位の違いを免疫組織化学染色にて比較し、その結果、低免疫原性部位に比して、高免疫原性部位では腫瘍局所マクロファージが活性化し、CD8陽性細胞や制御性T細胞が多く浸潤することを確認した。本年度は、腫瘍局所の高免疫原性部位および低免疫原性部位の網羅的遺伝子発現解析を進めた。レーザーマイクロダイセクションにて各部位の切り出しを行い、マイクロアレイ解析を行った。その結果、前年度の免疫組織学的解析同様に高免疫原性部位では、免疫細胞に関連する遺伝子発現が高いことが確認された。次に、当遺伝子発現データのオントロジー解析を行った。その結果、活性酸素に関連する遺伝子群や細胞接着気質に関連する遺伝子群の発現が部位により優位に異なることが明らかになった。また、このような、腫瘍に対する複合的がん免疫療法の検討を進め、細胞輸注療法を軸とし治療法が有効であることを確認した。
すべて 2022 2021
すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)
J Immunother Cancer
巻: 10(2) ページ: e003958